新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、感染に対する不安が大きく、安心できない日々をお過ごしの皆さんも多いと思います。基本的な感染防止対策(手洗い・マスクの着用・咳エチケット等)を取って行動することで、十分に感染のリスクを避けることができます。また、風邪等の症状がある時はできる限り外出を控えることも重要です。お互いの命・健康を守るために一人ひとりが基本的な感染対策を実行しましょう。
感染への不安や恐れから、感染された人々や医療・介護従事者及びそのご家族をはじめ、外国人の人々、私たちの生活を支えてくださっている事業者や施設、店舗の人々に対する偏見や差別、誹謗中傷が起こっています。さらに、インターネット上での悪質な書き込み、心ない言動などもあります。このような行為は、決して許されるものではありません。お互いの人権を守るために一人ひとりが人権に配慮した言動を心がけましょう!
◇感染者や医療関係者、その家族に対して
・罵声を浴びせられた。
・SNS等で個人情報をさらされた。
・集団感染が発生した施設等への苦情電話やSNSへの悪質な書き込み。
◇自粛要請等への対応に関連する嫌がらせ
・他府県ナンバー車両への嫌がらせや破損行為。
・営業している店舗への頻繁な苦情電話など。
新型コロナウイルス感染症に関して、さまざまな媒体から多種多様な情報が発信されていますが、中には不確かな情報や事実とは異なる場合もあります。不確かな情報に惑わされることなく、国や県、町などの公的機関が提供している正しい情報に基づき、感染対策や人権に配慮した行動を取るようにお願いします。感染者を非難したり特定するような言動、これらの個人情報をネットやSNSに掲載するようなことも決してないようにお願いします。
新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染しうる病気です。見えないウイルスに不安や恐れを感じることは当然かもしれませんが、正しい情報のもと、理解を深め、冷静な行動を取るとともに、お互いの人権を尊重し、支え合ってウイルスに立ち向かっていきましょう。私たちが立ち向かうべきはウイルスであって人ではありません。一人ひとりが今できること行っていきましょう!
稲美町・稲美町教育委員会人権教育課
稲美町教育委員会・教育政策部人権教育課
電話: (人権教育係)079-492-2550
ファックス: 079-492-6962
電話番号のかけ間違いにご注意ください!