稲美町例規集データベースシステムの構築及びデータ更新等に関する業務
契約締結の翌日から令和9(2027)年9月30日まで(地方自治法第234条の3に規定する長期継続契約)
なお、令和4(2022)年9月30日までは準備期間とし、運用開始は令和4(2022)年10月1日とする。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のいずれにも該当していないこと。
(2) 令和4(2022)年度稲美町入札参加資格者名簿(物品・製造の請負・サービス)登録者であること。
(3) 次のいずれの申立てがなされていない者であること。
ア 破産法(平成16年法律第75号)第18条または第19条の規定による破産手続き開始の申立て
イ 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申立て
ウ 民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立て
(4) 契約締結までの間に、稲美町または兵庫県から指名停止の処分を受けていないこと。
(5) 法人及びその役員が、稲美町における暴力団の排除の推進に関する条例(平成24(2012)年稲美町条例第12号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第2号に規定する暴力団員である者またはこれらの者と密接な関係を有するものでないこと。
(6) 国税及び地方税を滞納していないこと。
(7) 本業務に関する十分な実績と能力を有していること。
項目 | 期日 | 備考 |
---|---|---|
公告 | 令和4(2022)年4月1日金曜日 | 町ホームページ・掲示板 |
参加表明書提出期限 | 令和4(2022)年4月8日金曜日 | 持参または郵送 |
質問書提出期限 | 令和4(2022)年4月8日金曜日 | 電子メールで提出 |
質問書回答期限 | 令和4(2022)年4月8日金曜日 | 電子メールで回答 |
企画提案書及び参考見積書提出期限 | 令和4(2022)年4月20日水曜日 | 持参または郵送 |
プレゼンテーション・ヒアリング | 令和4(2022)年4年27日水曜日 | 303会議室 |
選定結果通知 | 令和4(2022)年5月11日水曜日 | 郵送 |
プロポーザル関係図書
稲美町例規集データベースの構築及びデータ更新等に関する業務に係る公募型プロポーザルの実施要領です。
稲美町例規集データベースの構築及びデータ更新等に関する業務に係る公募型プロポーザルの仕様書です。
参加表明書の提出期限は、令和4(2022)年4月8日(金曜日)です。正本1部、副本1部(副本は写し可)を提出してください。
正本1部、副本1部(副本は写し可)を提出してください。
正本1部、副本1部(副本は写し可)を提出してください。
正本1部、副本1部(副本は写し可)を提出してください。
参加表明書提出後に辞退する場合は、辞退届を提出してください。
質問書の提出期限は、令和4(2022)年4月8日(金曜日)です。
稲美町例規集データベースシステムの構築及びデータ更新等に関する業務に係る公募型プロポーザルの評価要領です。
稲美町例規集データベースの構築及びデータ更新等に関する業務に係る公募型プロポーザルについて、令和4(2022)年4月1日(金曜日)付け公告で受託事業者を募集したところ、2者から参加表明がありました。
令和4(2022)年4月27日(水曜日)に選定委員会を開催し、各参加者の企画提案について、審査基準に則り公平かつ客観的に審査を行いました。
審査の結果、受託候補事業者を次の通り選定しました。
株式会社ぎょうせい関西支社
順位 | 事業者名 | 点数 |
---|---|---|
1位 | 株式会社ぎょうせい関西支社 | 445点 |
2位 | A社 | 412点 |
点数は、委員5名の合計得点(1人につき100点満点)
稲美町経営政策部企画課
電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130
ファックス: 079-492-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!