食費等の物価高騰等に直面し、家計が悪化している低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
※ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分については、「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について(別ウインドウで開く)」のページをご覧ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金については、全国一律の制度です。次のリンクもご参照ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内のチラシです。
以下の要件(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1)令和5(2023)年3月分の児童扶養手当が支給された人(※1)
(2)公的年金等(※2)を受給しており、令和5(2023)年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない人
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5(2023)年1月以降の家計が急変し、児童扶養手当を受給している人と同じ水準の収入の人
※1 児童扶養手当法に定める「養育者」の人も対象となります。
※2 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
児童1人当たり一律5万円
申請は不要です。
※令和4(2022)年4月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。
※給付金を希望しない場合は、受給拒否の届出書(様式第1号)を提出してください。提出期限は令和5(2023)年(2023)年5月22日です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)受給拒否の届出書
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)受給拒否の届出書の様式です。
令和5(2023)年5月30日火曜日
※児童扶養手当の振込口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、支給口座登録等の届出書(様式第2号)を提出してください。提出期限は令和5(2023)年(2023)年5月22日です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給口座登録等の届出書
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給口座登録等の届出書の様式です。
申請が必要です。
支給対象となる場合は、下記の申請書類を提出してください(郵送可)。
申請書類一式
公的年金等受給のため児童扶養手当を受給していない人向の低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の申請書(請求書)の様式です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の添付書類である簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金受給者】の様式です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の添付書類である簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金受給者】の様式です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の添付書類である簡易な所得額の申立書【公的年金受給者】の様式です。
令和6(2024)年2月29日木曜日 必着
※申請期限が過ぎた場合は、申請を受け付けることができませんので、ご注意ください。
審査の結果は、郵送により通知します。
支給日は、申請内容を確認して可能な限り速やかに振り込みます。
※給付金の支給後、給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。
申請が必要です。
支給対象となる場合は、下記の申請書類を提出してください(郵送可)。
申請書類一式
食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変した人向けの低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の申請書(請求書)の様式です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の添付書類である簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】の様式です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の添付書類である簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】の様式です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の添付書類である簡易な所得額の申立書【家計急変者】の様式です。
令和6(2024)年2月29日木曜日 必着
※申請期限が過ぎた場合は、申請を受け付けることができませんので、ご注意ください。
審査の結果は、郵送により通知します。
支給日は、申請内容を確認して可能な限り速やかに振り込みます。
※給付金の支給後、給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。
〒675-1115
加古郡稲美町国岡1丁目1番地
稲美町 こども課 児童福祉係
電話:079-492-9155
ファックス:079-492-8030
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」に関する振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。
ご自宅などに稲美町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに警察に相談するなどして、被害にあわないよう注意してください。