初回接種(1・2回目)を完了したお子さんは令和5(2023)年秋開始接種から追加接種(3回目以降)を受けることができます。
5歳から11歳のお子さんの新型コロナワクチン接種については、加古川市、播磨町と合同で集団接種または個別接種を実施しています。
※お子さんへのワクチン接種は、接種の効果(メリット)や副反応など(デメリット)について、お子さんと保護者が十分に理解し、慎重に検討したうえで、接種するかしないかを決めてください。
厚生労働省からのお知らせ
5歳から11歳のお子さんへ厚生労働省からのお知らせです。
5歳から11歳のお子さんへ厚生労働省からのお知らせです。
オミクロン株対応ワクチン接種に関するお知らせです。
(初回接種)
5歳から11歳以下のお子さん(1回目の接種日の翌日時点の年齢)
(追加接種)
初回接種を完了し、最終接種日から3か月経過した5歳から11歳以下のお子さん(接種日の翌日時点の年齢)
(初回接種)
・2回※1回目と2回目の間に12歳の誕生日も迎えた場合も、1回目と同じ小児用のワクチンを接種することになります。
(追加接種)
・最終接種日から3か月
麻しん風疹(MR)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合(DT)ワクチンなどの予防接種を受ける際は、コロナワクチン接種と前後2週間の間隔が必要になります。(インフルエンザワクチンを除く)
接種を希望される人は、コールセンター、ファックス、郵送、健康福祉課窓口で申請してください。
詳しくは、「令和5(2023)年度新型コロナワクチン秋開始接種について(別ウインドウで開く)」の「発行申請方法」をご覧ください。
下記の医療機関での接種を希望される人は、健康福祉課窓口で接種券を発行後、次の方法で予約してください。
・加古川市新型コロナワクチンコールセンター(電話:0570-022-160)へ電話(9時から18時 土日祝含む)
・加古川市新型コロナワクチン接種予約システム
地域 | 医療機関名 |
---|---|
加古川町 | さくらぎ小児科 |
西神吉町 | かみおかこどもクリニック |
※各医療機関では予約は受け付けていません。連絡はご遠慮ください。
日時 | 会場 | 1回目 | 2回目 | 3回目以降 |
---|---|---|---|---|
2023年10月14日(土曜日) | 加古川市役所新館10階 | 〇 | 〇 | 〇 |
※上記以降の集団接種の実施は未定です。
下記の4医療機関での接種を希望される人は、健康福祉課窓口で接種券を発行後、医療機関に予約申込してください。
地域 | 医療機関名 | 予約方法 | 留意事項 | ||
---|---|---|---|---|---|
窓口 | 電話 | その他 | |||
野口町 | 中山小児科 | 〇 | 〇 | かかりつけ患者のみ TEL:456-7510 | |
稲美町 | 桃田小児科医院 | 〇 | 〇 | かかりつけ患者のみ TEL:497-0700 | |
平岡町 | いわみ医院 | 〇 | 〇 | 〇 | かかりつけ患者以外の人も対応可能 医院のWEB予約システムでの予約も可能 TEL:427-0023 |
稲美町 | ふじたこどもクリニック | 〇 | 〇 | かかりつけ患者以外の人も対応可能 TEL:441-8760 |
※コールセンターでは予約や空き状況の確認はできません。
※公表されていない医療機関でも、かかりつけ患者であれば接種できる場合があります。