新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンは持続期間が短い可能性があるものの、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果、感染予防効果や発症予防効果も期待されるため、新型コロナワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)接種についての方針が国から示されました。
稲美町においても、国の方針に基づき、令和4(2022)年10月1日から新型コロナワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)接種を実施します。
※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に変更になりました
令和4(2022)年10月1日土曜日から令和5(2023)年3月31日金曜日まで
初回(1回目、2回目)接種を終了した12歳以上のすべての人(3・4回目接種が完了した人も対象となります)
※1・2回目接種については従来型のワクチンの使用となります。(オミクロン株対応ワクチンは接種できません)
1回
従来株の新型コロナワクチンの直近(2から4回目)接種日から3か月
接種間隔の短縮について
接種間隔の短縮についてのお知らせです。
・ファイザー社ワクチン(従来株とオミクロン株対応2価ワクチン):12歳以上
・モデルナ社ワクチン(従来株とオミクロン株対応2価ワクチン):12歳以上
接種対象者の要件 | 接種券 発送日 | ||
---|---|---|---|
回数 | 年齢等 | 直近の接種完了日 | |
3回目接種 | 12歳以上 | (2回目)7月末以前 | 令和3(2021)年12月1日以降順次 |
(2回目)8月 | 11月10日 | ||
(2回目)9月 | 11月24日 | ||
(2回目)10月 | 12月22日 | ||
4回目接種 | 高齢者・基礎疾患を有する人等 | (3回目)4月末以前 | 令和4(2022)年6月23日以降順次 |
(3回目)5月 | 9月28日 | ||
12~59歳の人 ((2)(3)以外) | (3回目)5月末以前 | 10月13日 | |
(3回目)6月~7月 | 10月26日 | ||
(3回目)8月 | 11月10日 | ||
(3回目)9月 | 11月24日 | ||
(3回目)10月 | 12月22日 | ||
5回目接種 | 高齢者・基礎疾患を有する人等 | (4回目)7月末以前 | 10月26日 |
(4回目)8月 | 11月10日 | ||
(4回目)9月 | 11月24日 |
予約開始日 | 接種期間 |
---|---|
9月21日 | 10月1日~21日 |
10月13日 | 10月22日~11月5日 |
11月2日 | 11月6日~30日 |
11月16日 | 12月1日~12月28日 |
12月21日 | 令和5(2023)年1月4日~1月31日 |
令和5(2023)年1月19日 | 令和5(2023)年2月1日~2月28日 |
下記会場において、接種対象者数に応じて予約枠を設定。
ワクチン | 接種会場 | 接種期間 |
---|---|---|
ファイザー社ワクチン | 私立稲美中央病院 | 10月24日から |
沼田クリニック | 10月1日から | |
大西メディカルクリニック | 11月7日から令和5(2023)年1月31日まで | |
大村耳鼻咽喉科医院 | 10月24日から | |
かわぐち腎泌尿器科・内科クリニック | 10月24日から | |
モデルナ社ワクチン | 大西メディカルクリニック | 令和5(2023)年2月1日から |
※1.医療従事者は上記接種会場に加え、勤務する医療機関等で接種を実施
※2.高齢者施設入所者及び従事者等は別途、大西メディカルクリニックによる巡回接種を実施新型コロナワクチンコールセンターへ電話予約、WEBシステム、LINEによりご予約ください。
電話による予約は下記のコールセンターへお掛けください。なお、電話回線に限りがあるため、非常につながりにくくなることが予想されます。あらかじめご了承ください。
「稲美町新型コロナワクチン接種予約システム」(別ウインドウで開く)から予約をしてください。バナーをクリックして予約することもできます。
操作方法は「ワクチン接種WEB予約の流れ(別ウインドウで開く)」をご確認ください。
無料通信アプリ「LINE」を使用し、予約を行います。
操作方法は「ワクチン接種WEB予約の流れ(別ウインドウで開く)」をご確認ください。
※定員に達した場合は受付終了となりますので、次回の予約受付でお申し込みください。
※予約後、やむを得ずキャンセルされる場合は、なるべく早くコールセンター(電話:079-492-9290)までご連絡ください。