ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7(2025)年国勢調査調査員を募集しています

    • [公開日:]
    • ID:6237

    国勢調査調査員の募集について

    国勢調査とは、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とした国の最も基本的な統計調査であり、5年に一度、各種施策のための基礎資料を得ることを目的に行われる大切な調査です。

    国勢調査にあたり稲美町では、約140人の調査員の協力が必要となるため、国勢調査員として従事していただける人を広く募集します。

    ※すでに他の統計調査において、登録調査員になられている人は申込不要です。

    統計局ホームページ/国勢調査2025キャンペーンサイト(別ウインドウで開く)

    仕事の内容

    国勢調査員の仕事内容について

    担当する調査区は1~2調査区(1調査区はおおむね50~150世帯)です。

    任命期間

    令和7(2025)年8月下旬から10月下旬まで(予定)

    調査員の報酬

    1調査区担当する場合は約45,000円程度、2調査区担当する場合は約86,000円程度です。

    ※報酬額は、受け持ちの調査区数や世帯数等により異なります。

    応募資格

    (1)満20歳以上で、責任を持って調査事務を遂行できる人

    (2)調査で知り得た秘密を保持できる人

    (3)選挙、税務及び警察に直接関係のない人

    (4)暴力団員でない人、暴力団と密接な関係を持たない人

    申込方法

    電話連絡または下記の「令和7(2025)年国勢調査調査員登録申込書・承諾書」に必要事項を記入のうえ、企画課秘書・広報係まで持参、郵送、または電子メール(kikaku@town.hyogo-inami.lg.jp)でお申込みいただくか、オンライン申請(別ウインドウで開く)でお申込みください。

    令和7(2025)年国勢調査調査員登録申込書・承諾書

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    申込期間

    令和7(2025)年5月30日(金曜日)まで

    よくあるご質問

    調査員の経験がなくてもできますか。

    調査前には説明会を開催し、詳しい仕事内容を説明しますので、未経験者でもご安心ください。

    期間中は、毎日活動するのですか。

    任命期間中、毎日活動していただく必要はありません。決められた期間中に調査活動を終えていただければ、ご自身の都合に合わせて働くことができます。

    調査地区は選べますか。

    お住まいやご本人の希望などを考慮し、担当する調査区を決定します。可能な限り配慮はいたしますが、必ずしもご希望に添えるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。

    お問い合わせ

    稲美町経営政策部企画課

    電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130 ファックス: 079-492-5162

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム