救急医療子どもの急病対応ガイド [2022年5月17日]日曜日・休日の当直医(外科) [2023年11月29日]加古川歯科保健センター [2023年5月22日]東はりま夜間休日応急診療センター [2023年5月8日]小児救急電話相談 [2023年2月17日]
感染症こどもの任意予防接種費用の助成を拡充しました! [2023年10月30日]高齢者インフルエンザ予防接種について[10月1日から開始] [2023年9月25日]ご存じですか?実は身近な帯状疱疹~気になる症状があれば速やかに医療機関を受診してください~ [2023年8月25日]高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種について [2023年4月20日]ヒトパピローマウイルス感染症予防ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種について [2023年4月1日]子どもの予防接種について [2023年4月1日]インフルエンザ、ノロウイルスの感染にご注意ください! [2022年11月15日]子ども用不織布マスクを寄贈いただきました [2020年5月26日]消毒用アルコールを寄贈いただきました [2020年5月13日]腸管出血性大腸菌感染症(O157等)に注意しましょう! [2018年6月1日]予防接種について [2018年4月13日]
予防接種稲美町の子育て情報検索に便利なスマホアプリ「いなみっこナビ」を配信中です! [2020年2月7日]令和5(2023)年度 新型コロナワクチン秋開始接種について [2023年11月22日]こどもの任意予防接種費用の助成を拡充しました! [2023年10月30日]乳幼児(生後6か月から4歳)のお子さんの新型コロナワクチン接種について [2023年9月25日]小児(5歳から11歳)のお子さんの新型コロナワクチン接種について [2023年9月25日]高齢者インフルエンザ予防接種について[10月1日から開始] [2023年9月25日]令和5(2023)年度 新型コロナワクチン接種のお知らせ [2023年9月5日]ご存じですか?実は身近な帯状疱疹~気になる症状があれば速やかに医療機関を受診してください~ [2023年8月25日]新型コロナワクチン5歳から11歳のお子さんの追加接種(3回目以降)について [2023年7月31日]大人の風しん予防接種(定期・任意)のお知らせ [2023年6月7日]その他の新型コロナワクチン接種についてのお知らせ [2023年5月22日]高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種について [2023年4月20日]【4月26日で終了】オミクロン株対応ワクチン接種(令和4(2022)年秋開始接種)について [2023年4月6日]新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種について [2023年4月6日]ヒトパピローマウイルス感染症予防ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種について [2023年4月1日]子どもの予防接種について [2023年4月1日]18歳以上の人の新型コロナワクチン追加(3回目)接種について【接種間隔が5か月に短縮】 [2022年11月15日]12~17歳の人の新型コロナワクチン追加(3回目)接種について【接種間隔が5か月に短縮】 [2022年11月15日]新型コロナワクチン 4回目接種について [2022年11月15日]新型コロナウイルス感染症の影響による定期予防接種の接種期間の延長措置について [2020年10月1日]ロタウイルス感染症の予防接種が定期接種になります [2020年10月1日]計画的に予防接種を受けましょう! [2020年7月17日]はしかに注意!! [2019年7月1日]風しんの予防接種を受けましょう! [2018年12月18日]
母子保健稲美町の子育て情報検索に便利なスマホアプリ「いなみっこナビ」を配信中です! [2020年2月7日]多胎児(ふたごやみつごなど)の子育て支援のご案内 [2023年6月16日]母子保健について [2023年9月21日]授乳・おむつ交換に「いなみっこステーション」をご利用ください! [2023年9月14日]不妊・不育症治療費助成事業のご案内 [2023年6月30日]いなみっこタクシー利用助成事業のご案内 [2023年6月26日]稲美町産後ケア事業をご利用ください! [2023年5月24日]子育て支援ヘルパー派遣事業のご案内 [2023年4月1日]令和5(2023)年度乳幼児健康診査について [2023年4月1日]稲美町妊娠出産子育て支援事業が始まりました [2023年1月30日]「プレコンセプションケア」を知ってますか? [2022年9月5日]「プレコンセプションケア」を知っていますか?予期せぬ妊娠SOS相談 [2022年8月9日]妊娠期から出産・子育てに関する窓口は「こども課」まで [2022年7月1日]すこやかな子育てをサポートします!『すくすく子育てサポートセンター』 [2022年3月14日]新生児聴覚検査費助成事業のご案内 [2021年4月1日]風しんの予防接種を受けましょう! [2018年12月18日]乳児ボツリヌス症 [2018年4月6日]乳児ボツリヌス症とその予防方法について5歳児発達相談事業「5歳児相談」を実施しています [2018年4月6日]「5歳児相談事業」についてのご案内ページです。未熟児養育医療費の給付について [2021年4月1日]
大人の健康づくりご存じですか?実は身近な帯状疱疹~気になる症状があれば速やかに医療機関を受診してください~ [2023年8月25日]令和5(2023)年度 健診(検診)について [2023年8月9日]令和5(2023)年度健康支援員 健康川柳だより [2023年8月7日]乳がん検診を受けましょう ~10月はピンクリボン月間~ [2023年8月3日]こんにちは保健師です 「歯周病と糖尿病の関係」 [2023年6月27日]令和5(2023)年度 健診結果相談日について [2023年6月13日]特定健康診査・特定保健指導 [2023年6月9日]令和5(2023)年度いなみ健康ポイントについて [2023年4月20日]がん患者アピアランスサポートのご案内 [2023年4月13日]令和4(2022)年度 健康支援員18期生 活動報告(修了式) [2023年3月7日]女性の健康づくりについて [2023年2月22日]くすりとの上手な付き合い方 [2023年2月2日]令和4(2022)年の町ぐるみ健診について [2023年1月26日]令和4(2022)年度 健康支援員18期生 活動報告 [2023年1月25日]令和4(2022)年度健康支援員 健康川柳だより [2022年11月2日]健康支援員について [2022年6月30日]健診結果の提供にご協力ください [2020年12月17日]訪問指導 [2018年4月1日]食生活改善グループについて [2010年3月1日]
高齢者福祉高齢者を支援する相談窓口 [2018年4月1日]家族介護者支援サービス [2023年7月1日]「食」の自立支援事業(配食サービス) [2022年7月21日]訪問理美容サービス [2021年9月22日]寝具洗濯サービス [2021年9月21日]住宅改造の助成 [2021年9月21日]あんしんボタン(緊急通報システム) [2021年4月1日]稲美町高齢者保健福祉サービス「あんしん」(パンフレット) [2023年9月1日]高齢者補聴器購入費助成 [2023年11月1日]福祉有償運送の登録法人を募集します [2023年10月31日]はり・きゅう等指定施術所利用券の交付について [2023年8月1日]高齢者優待利用券(バス・タクシー券)の交付について [2023年8月1日]在宅高齢者の介護用品(おむつ)を給付します [2021年5月7日]介護予防サービス [2018年4月1日]稲美町介護ボランティアポイント事業を実施しています [2018年4月1日]長寿祝金を支給しています [2016年5月1日]
認知症支援サービス認知症の人を支える仕組み(認知症ケアパス) [2019年4月1日]認知症相談窓口について [2019年4月1日]もの忘れ健診について [2019年4月1日]認知症高齢者等SOSネットワーク事業について [2019年4月1日]成年後見制度について [2021年4月1日]カフェいこい(認知症カフェ)について [2023年6月2日]認知症サポーター養成講座について [2019年4月1日]
障がい者福祉バリアフリー施設情報 [2021年5月12日]障害者手帳の交付 [2022年1月17日]在宅サービス [2013年6月25日]手当などの支給 [2020年12月2日]社会参加の促進 [2020年6月30日]交通費の割引 [2018年6月12日]令和3(2021)年度稲美町障がい者就労施設等からの物品等優先調達方針 [2021年6月1日]心身障がい者(児)福祉のしおり [2023年4月1日]障がい者の相談 [2022年4月1日]稲美町地域自立支援協議会 [2022年3月25日]稲美町合理的配慮の提供の促進に係る助成金について [2021年4月1日]第6期いなみ障がい福祉計画を策定しました [2021年4月1日]ヘルプマーク・ヘルプカードを交付しています。 [2019年9月1日]稲美町障害者基本計画・第5期いなみ障がい福祉計画 [2018年4月1日]障がいを理由とする差別の解消の推進に関する稲美町職員対応要領について [2018年4月1日]自立支援医療の給付 [2012年4月1日]携帯型磁気ループシステムの貸出し [2021年4月1日]
介護保険介護保険のサービス [2010年3月1日]要介護度と介護保険で使えるサービス [2010年3月1日]介護保険認定申請 [2020年6月30日]稲美町高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画を策定しました [2021年4月7日]介護相談 [2010年3月1日]介護保険苦情相談 [2019年4月25日]第9期稲美町介護保険事業計画及び高齢者福祉計画改定協力者連絡会 [2023年10月18日]介護保険料 [2023年2月16日]みんなのあんしん介護保険(介護保険パンフレット) [2021年7月1日]介護現場におけるハラスメント防止啓発チラシについて [2021年2月24日]平成29(2017)年4月から「介護予防・日常生活支援総合事業」が始まりました [2018年4月23日]平成29(2017)年4月より開始する介護予防・日常生活支援総合事業の概要です。
児童福祉・母子(寡婦)福祉令和6(2024)年保育所等利用申込みについて [2023年10月1日]保育所利用案内 [2023年8月29日]子育て家庭ショートステイ事業 [2023年8月21日]児童扶養手当 [2023年4月1日]特別児童扶養手当 [2023年4月1日]子育て支援ヘルパー派遣事業のご案内 [2023年4月1日]ひとり親家庭等子女奨学金[(旧)母子家庭等子女奨学金] [2023年3月23日]親子のための相談LINE [2023年2月15日]転入してこられたら(こども課で行う手続き) [2022年8月2日]子どもが生まれたら(こども課で行う手続き) [2022年8月2日]児童手当 [2022年5月31日]一時預かり保育事業(いなみっこ広場) [2021年10月1日]ファミリー・サポート・センター事業 [2021年10月1日]稲美町出産お祝い金支給事業 [2021年4月21日]児童扶養手当と障害基礎年金等の併給調整の見直しについて [2021年2月10日]保育所等利用者負担額(保育料)について [2019年10月1日]「子ども・子育て支援に関するアンケート調査」の調査結果について [2018年5月30日]ヤングケアラーに関する相談 [2023年4月26日]児童虐待防止について [2023年11月1日]【こどもぺーじ】からだ や こころ が きずついたら でんわ を かけてください! [2012年12月1日]
福祉医療・低所得者福祉・援護事務【3万円給付】電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について [2023年11月1日]重度障害者福祉医療費助成制度 [2021年7月1日]高齢重度障害者医療費助成制度 [2021年7月1日]こども医療費助成制度 [2023年7月1日]母子(父子)家庭等福祉医療費助成制度 [2023年7月1日]高齢期移行助成制度 [2021年7月1日]生活困窮者自立支援事業について [2018年4月6日]生活保護 [2010年3月1日]旧軍人軍属等と遺族に対する援護 [2010年3月1日]
赤十字活動・民生児童委員・社会福祉協議会赤十字健康生活支援講習の参加者を募集します [2023年12月1日]社会を明るくする運動 [2023年7月5日]日本赤十字社稲美町分区 [2010年3月1日]民生委員・児童委員・主任児童委員 [2023年12月1日]稲美町社会福祉協議会 [2010年3月1日]