○稲美町身体障害者ホームヘルプサービス事業運営要綱
平成12年5月2日
要綱第20号
(目的)
第1条 この要綱は、身体障害者が居宅において日常生活を営むことができるよう、身体障害者の家庭等にホームヘルパーを派遣して入浴等の介護、家事等の日常生活を営むのに必要な便宜を供与することにより、身体障害者の自立と社会参加を促進し、もって身体障害者の福祉の向上を図ることを目的とする。
(実施主体)
第2条 事業の実施主体は、稲美町とし、その責任の下にサービスを提供するものとする。この場合において、町は、この事業の一部を適切な事業運営が確保できると認められる社会福祉協議会、社会福祉法人、民間事業者等に委託することができるものとする。
(派遣対象者)
第3条 身体障害者ホームヘルプサービス事業の派遣対象者(以下「対象者」という。)は、町内に居住する者で、身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第18条に規定する居宅生活支援費の支給を受けることが著しく困難であると認められる者のうち、次の各号に掲げる者とする。
(1) 入浴等の介護、家事等の便宜を供与する場合の対象者は、重度の身体上の障害等のため日常生活を営むのに支障があり、介護保険制度の要介護認定又は要支援認定において非該当にあたる身体障害者であって、当該身体障害者が入浴等の介護、家事等の便宜を必要とする場合とする。
(2) 外出時の移動の介護等の便宜を供与する場合の対象者は、重度の視覚障害者及び脳性まひ者等全身性障害者であって、公的機関、医療機関に赴く等社会生活上外出が必要不可欠なとき及び社会参加促進の観点から町長が特に認める外出をするときにおいて、適当な付き添いを必要とする場合とする。
(サービスの内容)
第4条 身体障害者ホームヘルパーの行うサービスは、次に掲げるもののうち、必要と認められるものとする。
(1) 入浴、排せつ、食事等の介護
ア 入浴の介護
イ 排せつの介護
ウ 食事の介護
エ 衣類着脱の介護
オ 身体の清拭、洗髪
カ 通院等の介助
(2) 調理、洗濯、掃除等の家事
ア 調理
イ 衣類の洗濯、補修
ウ 住居等の掃除、整理整頓
エ 生活必需品の買い物
オ 関係機関等との連絡
(3) 生活等に関する相談、助言
生活、身上、介護に関する相談、助言
(4) 外出時における移動の介護
外出時の移動の介護等外出時の付き添いに関すること。ただし、第1号の業務の一環として行われる外出時の付き添いを除く。
(5) 前各号に掲げる便宜に附帯する便宜
第1号から第4号に附帯するその他必要な介護、家事、相談、助言
(ガイドヘルパーの派遣等)
第5条 前条第4号の便宜については、これを専門的に行うホームヘルパー(以下「ガイドヘルパー」という。)を派遣するものとする。
(派遣申請)
第6条 ホームヘルパーの派遣を受けようとする者(以下「申請者」という。)は、ホームヘルパー派遣申請書(様式第1号。以下「申請書」という。)を町長に提出するものとする。ただし、緊急を要すると町長が認める場合にあっては、申請書の提出等を事後に行うことができる。
2 前項の申請者は、原則として当該世帯の生計中心者とする。
(派遣決定等)
第7条 町長は、前条の申請があった場合は、その必要性を検討し、速やかにサービスの提供の要否を決定するものとする。
(費用負担の決定)
第10条 申請者は、別表の基準により派遣に要した費用を負担するものとする。
2 町長は、あらかじめ決定した時間数に基づき、費用負担額を月単位で決定するものとする。
(補則)
第11条 この要綱に定めるもののほか、この事業の実施に関し必要な事項は、町長が別に定める。
附則
(施行期日)
1 この要綱は、公布の日から施行し、平成12年4月1日から適用する。
(稲美町ホームヘルプサービス事業実施要綱の廃止)
2 稲美町ホームヘルプサービス事業実施要綱(平成9年稲美町要綱第9号)は廃止する。
附則(平成15年3月31日要綱第9号)
この要綱は、平成15年4月1日から施行する。
別表(第10条関係)
ホームヘルプサービス事業費用負担基準
(単位 円)
利用者世帯の階層区分 | 利用者負担額 (1時間当り) | |
A | 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む) | 0 |
B | 生計中心者が前年所得税非課税の世帯 | 0 |
C | 生計中心者の前年所得税課税年額が10,000円以下の世帯 | 250 |
D | 生計中心者の前年所得税課税年額が10,001円以上30,000円以下の世帯 | 400 |
E | 生計中心者の前年所得税課税年額が30,001円以上80,000円以下の世帯 | 650 |
F | 生計中心者の前年所得税課税年額が80,001円以上140,000円以下の世帯 | 850 |
G | 生計中心者の前年所得税課税年額が140,001円以上の世帯 | 950 |
様式(省略)