ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

議会の調べ

[2022年8月18日]

1 種類別人員調

(1)会派・党派構成

会派・党派構成(令和4(2022)年4月1日現在)
会派万葉クラブ志成会リベラル
INAMI
無所属
党派
公明党0人0人0人1人1人
日本共産党0人0人0人1人1人
日本維新の会0人0人0人1人1人
無所属2人2人2人5人11人
2人2人2人8人14人

(2)年齢別

年齢別(令和4(2022)年4月1日現在)
年齢40~49歳50~59歳60~69歳70~79歳
議員数2人3人5人4人

     最年長 76歳  最年少 43歳  平均年齢 62.86歳

(3)当選回数別

当選回数別(令和4(2022)年4月1日現在)
当選回数123456789
議員数2人4人3人3人1人0人0人0人1人

2 会議開催状況

(1)議会開催状況

議会開催状況(令和3(2021)年)
回 数招集月日区 分会期日数本会議日数本会議実時間
12月2日臨時会1日1日1時間00分
22月19日定例会29日5日15時間28分
36月4日定例会18日4日12時間31分
48月3日臨時会1日1日1時間17分
58月25日定例会29日6日14時間8分
611月29日定例会16日4日13時間49分
712月20日臨時会1日1日0時間27分
7回95日22日58時間40分

(2)委員会・協議会の開催状況

委員会・協議会の開催状況(令和3(2021)年)
区 分日 数区 分日 数
総務福祉文教常任委員会11日正副議長・常任・議運・特別委員長会4日
生活産業建設常任委員会5日全員協議会11日
議会広報常任委員会12日稲美町議会議員政治倫理調査会設置審査会2日
予算特別委員会5日稲美町議会議員政治倫理調査会設置審査会8日
決算特別委員会4日稲美町議会新型コロナウイルス感染症対策会議3日
議会運営委員会24日

(3)傍聴者の推移

傍聴者の推移
区 分令和3(2021)年令和2(2020)年平成31・令和元(2019)年
種 別 招集月日傍聴人種 別招集月日傍聴人種 別招集月日傍聴人
1臨時会2月2日2人定例会2月19日19人臨時会1月28日0人
2定例会2月19日17人臨時会5月18日2人定例会2月20日26人
3定例会6月4日13人定例会6月10日28人定例会6月6日30人
4臨時会8月3日2人定例会8月28日22人定例会8月20日20人
5定例会8月25日18人定例会11月27日13人臨時会10月7日0人
6定例会11月29日28人   定例会12月2日23人
7臨時会12月20日0人      
80人84人99人

3 一般質問

一般質問
区 分令和3
 (2021)年
令和2
(2020)年
平成31・令和元
(2019年)
平成30
(2018)年
平成29
(2017)年
定例会(3月)13人13人15人14人14人
定例会(6月)12人13人15人15人14人
定例会(9月)13人13人14人15人14人
定例会(12月)12人13人13人15人14人
合 計
(実人数)
50人
(14人)
52人
(14人)
57人
(18人)
59人
(15人)
56人
(15人)

4 議会審議状況

(1)本会議審議状況

本会議審議状況 令和3(2021)年 (単位:件)
区分提出者・種類別提出者・議決結果別合計
町長提出議員提出町長提出議員提出
条例予 算決 算その他事件専決処分条 例意見書決 議規則・その他原案可決修正可決否 決原案撤回原案可決修正可決否 決
定例会2327715173341513730007311111386
臨時会020204000004000400004
2329717177341513770007711111390

(2)請願・陳情審査状況

請願・陳情審査状況 令和3(2021)年 (単位:件)
区分受理件数審議件数採択不採択取り下げ審議未了翌年へ継続
請願書1110000
陳情書11000000

     *陳情書は、受理後の最初の定例会で写しを配付

(3)選挙

選挙 令和3(2021)年 (単位:件)
区分議 長副議長選挙管理委員・同補充員後期高齢者医療広域連合議員
投 票110(0人)02
指名推選000(0人)00
合 計110(0人)02

5 報酬及び費用弁償

(1)報酬

報酬(令和4(2022)年4月1日現在)
区分現行改正前
月額改定年月日月額改定年月日
議長415,000円平成11(1999)年4月1日400,000円平成8(1996)年4月1日
副議長320,000円平成11(1999)年4月1日310,000円平成8(1996)年4月1日
委員長305,000円平成11(1999)年4月1日295,000円平成8(1996)年4月1日
議員295,000円平成11(1999)年4月1日285,000円平成8(1996)年4月1日

     期末手当 440/100(加算10/100)  〔令和2(2020)年12月1日施行〕

(2)費用弁償

費用弁償(令和4(2022)年4月1日現在)
鉄道賃、船賃、航空賃車賃
(1kmにつき)
日当
(1日につき)
宿泊料
(1夜につき)
現に支払った旅客運賃37円2,600円14,800円

6 議会広報

議会広報
(1)名称議会だより いなみ
(2)形式A4版  艶消し 原則16ペ-ジ
縦書き10字34行6段  表紙・裏面はカラ-、その他は2色刷
(3)創刊昭和56(1981)年5月1日発刊
(4)発行年4回  12,000部
(5)編集体制議会広報常任委員会を設置
委員6人+事務局
(6)編集方法委員会、事務局 共同
(7)配付自治会長等を通じ全世帯に配付
県町議会議長会を通じ県内各町に送付

7 議会予算 (令和4(2022)年度当初予算)

     議会費 131,559,000円  予算比率 1.2%

議会予算内訳
報酬54,117,000円
給料13,008,000円
職員手当等29,324,000円
共済費20,338,000円
報償費349,000円
旅費2,491,000円
交際費300,000円
需用費2,554,000円
役務費214,000円
委託料4,012,000円
使用料及び賃借料1,657,000円
負担金補助及び交付金3,195,000円

8 議会事務局  職員 3人(男1人、女2人)

(1)機構・事務

機構・事務
局長議会庶務関係公印の保管、職員の勤務及び服務、儀式・接待・交際及び慶弔、県町議会議長会、二市二町議会議長会及び局長会、議会費の予算、研修、 議場・委員会室の管理及び取り締まり、稲友会、その他庶務関係
議事関係議会の会議、委員会の会議、会議録等の調製及び保管、全員協議会、公聴会、その他議事関係
調査関係条例・規則等の制定改廃、請願・陳情及び意見書、政務活動費、各種資料の調査・収集・整理、その他調査関係
監査庶務関係予算、研修、その他庶務関係
監査例月出納検査、定期監査、決算審査、健全化判断比率等の審査、その他監査及び検査関係
公平委員会庶務関係予算、研修、県公連・播淡地区公平委員会、その他庶務関係
委員会管理職の範囲、公平委員会の議事、勤務条件及び不利益処分、その他委員会関係

(2)会議録

・本会議

 事務局が録音し、業者委託による全文記録

・予算、決算特別委員会

 事務局が録音し、業者委託による全文記録

*インターネットによる検索システムを導入

(3)議会映像インターネット配信

 本会議のライブ中継と録画映像(平成29(2017)年12月定例会から開始)


9 議会施設の概要

議場、正副議長室、応接室、議員控室(第1・第2)、委員会室、会議室

お問い合わせ

稲美町 議会 (稲美町議会事務局)
電話: (議事係)079-492-9147 ファックス: 079-492-7979
E-mail: gikai@town.hyogo-inami.lg.jp