メインメニュー
- お知らせ(福祉・健康・医療)
- 【受付終了】稲美町緊急通報システム管理運営業務(公募型プロポーザル)
- 隣保館「夏休みこども教室」参加者募集
- 献血にご協力をお願いします!
- 夏休み「自習室」について
- 第十二回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
- 【令和6(2024)年7月1日から】高齢重度障害者医療費助成制度の対象者を拡大します
- 【令和6(2024)年7月1日から】重度障害者福祉医療費助成制度の対象者を拡大します
- 医療費の窓口負担割合等のご相談窓口について
- 窓口用軟骨伝導イヤホンを設置
- インフルエンザ、ノロウイルスの感染にご注意ください!
- がん患者アピアランスサポートのご案内
- 腸管出血性大腸菌感染症(O157等)に注意しましょう!
- 【令和6(2024)年7月診療分から】他の公費医療費助成制度の自己負担額を一部助成します
- 社会福祉
- 【詳細未定】定額減税補足給付金に係る不足額給付について
- 令和6(2024)年度住民税非課税世帯への給付金について
- 【受付終了】令和6(2024)年度物価高騰重点支援給付金について
- 【受付終了】定額減税補足給付金について
- 民生委員・児童委員・主任児童委員
- 民生委員・児童委員・主任児童委員
- 稲美町社会福祉協議会
- 日本赤十字社稲美町分区
- 社会を明るくする運動
- 旧軍人軍属等と遺族に対する援護
- 生活保護
- 兵庫県パートナーシップ制度について
- 生活困窮者自立支援事業について
- 日本赤十字社における義援金の募集について「令和7(2025)年大船渡市赤崎町林野火災義援金」
- 日本赤十字社における義援金の募集について「令和6(2024)年能登半島地震災害義援金」【受付期間延長:令和7(2025)年12月26日まで】
- 稲美町地域福祉計画
- 第十二回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
- 障がい者福祉
- 高齢福祉
- 介護
- 健康づくり
- 令和7(2025)年度いなみ健康ポイントについて
- こんにちは保健師です「お薬の管理はできていますか?~ポリファーマシーについて~」
- こんにちは保健師です 「歯周病と糖尿病の関係」
- 食生活改善グループについて
- 健康支援員について
- 令和5(2023)年度健康支援員 健康川柳だより
- 令和4(2022)年度 健康支援員18期生 活動報告(修了式)
- 令和4(2022)年度 健康支援員18期生 活動報告
- 令和4(2022)年度健康支援員 健康川柳だより
- 令和7(2025)年度「健康食育講座~食と健康について学ぼう~」について
- 毎日朝食をとって規則正しい生活リズムを身につけましょう ~いなみ健康づくりプラン~
- こんにちは保健師です 「防ごう、熱中症!予防のための大切なポイント」
- こんにちは保健師です 「ご存じですか?腎臓と血圧は切っても切れない関係」
- 令和5(2023)年度 健康支援員21期生活動報告
- 健診
- 予防接種
- 救急医療
- 国民健康保険
- 後期高齢者医療制度
- 国民年金