社会を明るくする運動
- [公開日:]
- ID:3408

社会を明るくする運動
"社会を明るくする運動”は、法務省が主唱し、市・町などの協力を得て行われる、すべての国民が犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立直りを支援する「更生保護」に対して理解を深め、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で74回目を迎えます。
再犯を防ぎ地域の安全を守るためには、立直りを支える取組のほかに、彼らの居場所作りや仕事を確保するなど、「地域のチカラ」が必要です。
今後とも更生保護活動に、ご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。
第74回”社会を明るくする運動”について詳しくは「法務局ホームページ(別ウインドウで開く)」をご覧ください。

7月の社会を明るくする運動の強調月間の啓発活動

懸垂幕・看板による広報
強調月間の7月には町役場に懸垂幕と看板、各公共施設には看板を設置し、広報活動を行っています。
役場本館北側の懸垂幕

公共施設の看板

街頭啓発活動
更生保護活動や青少年の非行防止等を啓発するため、
稲美町の「社会を明るくする運動推進委員」による街頭啓発活動を行いました。
- 日時 令和(2024)年7月1日月曜日 午前9時
- 場所 フーディーズいなみ 稲美町国岡3丁目24-5
- 内容 広報用品(絆創膏)の配布
街頭啓発活動

問い合わせ
社会を明るくする運動及び稲美町保護司については、稲美町保護司会の吉岡さん(電話090-2283-2798)までお問い合わせください。
お問い合わせ
稲美町 健康福祉部 地域福祉課 地域福祉係
電話: (福祉係)079-492-9136
ファックス: (福祉係)079-492-8030
電話: (福祉係)079-492-9136
ファックス: (福祉係)079-492-8030