窓口用軟骨伝導イヤホンを設置
- [公開日:]
- ID:6732

窓口に軟骨伝導イヤホンを設置
稲美町では、役場庁舎窓口での相談や申請の際に、声が聞こえづらい来庁者に使っていただくことを目的に、窓口用軟骨伝導イヤホンを設置しています。

軟骨伝導とは
軟骨伝導は、「気導(従来の聞こえ)」とも「骨伝導」とも異なる「第3の聴覚経路」と呼ばれており、耳の軟骨へ振動を与えることで音を伝えることができ、振動によって伝わるため音漏れの心配がなく、プライバシーも守られるという効果があります。また、軟骨伝導イヤホンは、外耳道閉鎖症や小耳症の人など一般的な補聴器の使用が難しい人に、身体への負担が少ない補聴器としても活用されています。

設置場所
地域福祉課(役場新館1階)

設置機器・台数
・設置機器
cheero Otocarti MATE
・設置台数
2台

役場庁舎内各課窓口へ貸出
地域福祉課の窓口だけではなく、役場庁舎内の各課窓口に声が聞こえづらい人が来庁された場合、貸出により対応します。
※軟骨伝導イヤホンの利用を希望する人は、相談や申請に訪れた役場庁舎内の各課窓口にて、対応する職員に軟骨伝導イヤホンの利用を申し出てください。

貸出対応が可能な窓口
<新館1階>
住民課、健康福祉課、こども課
<本館1階>
税務課、危機管理課、生活環境課、産業課、出納室
<新館2階>
土木課、都市計画課、水道課、農業委員会
<本館2階>
企画課、総務課、教育課、人権教育課
<本館3階>
議会事務局
<いきがい創造センター>
健康福祉課(介護保険係、地域包括係)
窓口用軟骨伝導イヤホンの実物写真です。
窓口の声がちょっと聞き取りにくいなと思ったら、ぜひお試しください。
お問い合わせ
稲美町 健康福祉部 地域福祉課
電話: (地域福祉係)079-492-9136 (障がい福祉係)079-492-9136 ファックス: (地域福祉係)079-492-8030 (障がい福祉係)079-492-8030
電話: (地域福祉係)079-492-9136 (障がい福祉係)079-492-9136 ファックス: (地域福祉係)079-492-8030 (障がい福祉係)079-492-8030