ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

消防施設等補助事業について

[2022年6月1日]

 消防施設の充実を図るため、消防施設の整備について、次の補助を行っています。

 ※対象は、自治会、消防団とします。

消防施設等補助事業
 補助事業の名称補助率(額) 
 1 消防詰所新築事業  査定事業費の3分の1以内。30万円を限度とする。
 2 消防自動車等の車庫新築事業 査定事業費の3分の1以内。40万円を限度とする。
 3 消防ホース乾燥塔設置事業 査定事業費の3分の1以内。40万円を限度とする。
 4 消火栓器具設置事業 査定額の3分の2以内。一式5万円を限度とする。
 5 消火栓器具格納箱設置事業 1箱につき1万円。
 6 防火水槽補修事業 査定事業費の2分の1以内。30万円を限度とする。
 7 AED設置事業 査定事業費の2分の1以内。15万円を限度とする。
 8 その他物品購入及び補修事業

 査定事業費の2分の1以内。15万円を限度とする。
(総事業費10万円以上に限る。)

補助金手続きの流れ

1.補助金の申請

 消防施設等の整備を計画し補助金の交付を受けようとするときは、次の書類を事業開始1カ月前までに提出してください。

 1.消防施設等新築及び補修補助事業
 (1) 補助金等交付申請書
 (2) 消防施設等新築及び補修事業計画・収支予算書
 (3) 見積書の写し
 (4) 設計図面
 (5) 補助金振込先口座届出書

 2.消防資機材購入補助事業
 (1) 補助金等交付申請書
 (2) 消防資機材購入計画・収支予算書
 (3) 見積書の写し
 (4) 補助金振込先口座届出書

 → 審査等の結果、補助金を交付すべきものと認めたときは、補助金等交付決定通知書により通知します。

2.補助金の実績報告

 消防施設等整備事業が完了したときは、次の書類を速やかに提出してください。

 1.消防施設等新築及び補修補助事業
 (1) 補助事業実績報告書
 (2) 消防施設等新築及び補修事業実績・収支決算書
 (3) 領収書等の写し
 (4) 完成図面
 (5) 完了写真

 2.消防資機材購入補助事業
 (1) 補助事業実績報告書
 (2) 消防資機材購入実績・収支決算書
 (3) レシートまたは領収書等の写し(購入内容がわかるもの。)
 (4) 資機材納品写真

 → 審査等の結果、補助金の交付を確定すべきものと認めたときは、補助金等確定通知書により通知します。

3.補助金の請求

 補助金等確定通知書が通知されましたら、次の書類を提出してください。

 (1) 補助金等請求書
 (2) 補助金等交付決定書の写し
 (3) 補助金等確定通知書の写し

 → 補助金等請求書の書類を審査した後、指定された口座に振り込みします。

お問い合わせ

稲美町 経済環境部 危機管理課
電話: (防災・消防係)079-492-9168 ファックス: 079-492-7792