令和元(2019)年11月に、稲美町児童虐待防止マニュアルを改訂いたしました。虐待されている恐れがある子どもを見聞きした場合は、迷わず下記の相談窓口に電話してください。
表紙・目次
第1章
児童虐待の種別、重症度、児童虐待が起こりやすい背景、実施機関の基本的な役割、社会的養護等についての説明
第2章
児童虐待の発見から援助までの流れ、通告後の対応、援助方針の決定、支援活動のポイント等の説明
第3章
稲美町の要保護児童対策地域協議会についての説明
第4章
児童虐待の発生を予防するために必要な支援についての説明、子育て世代包括支援センターの紹介
第5章
児童虐待に関連の深い機関の役割、保育所・幼稚園・学校の実践的支援体制のポイントの例
参考文献
本マニュアルの作成にあたって参考にした文献等
資料
Q&Aや実際に使用する様式等
稲美町健康福祉部こども課
電話: 079-492-9155
ファックス: 079-492-8030
電話番号のかけ間違いにご注意ください!