ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    傍聴される方へのお願い

    • [公開日:]
    • ID:4591

    傍聴の手続き方法

     傍聴の受け付けの、詳しい手順は、次のとおりです。

      1.備え付けの「傍聴人受付票」に、住所・氏名・年齢をご記入ください。

      2.ご記入後、切り取り線で「傍聴人受付票」と「傍聴券」を切り離してください。

      3.受付票は、傍聴人受付箱に投函してください。

      4.傍聴券は、傍聴される間は所持してください。

       お帰りの際は、傍聴券を傍聴券返却箱に入れてください。


    本会議の傍聴

     議会では、住みよいまちづくりをめざし、町長から提案された議案などの内容について議員が審議します。また、一般質問では、町の行財政について議員がテーマを決めて質問をします。

     傍聴の受け付けは、本会議開催の1時間前から傍聴室の入り口で行います。

     傍聴人数は先着27人までとなっています。

     傍聴室の入り口で、傍聴人受付票に住所・氏名・年齢を記入してください。

     ご記入後、切り取り線で傍聴人受付票と傍聴券を切り離してください。

     受付票は、傍聴人受付箱に投函してください。

     傍聴券は傍聴される間は所持してください。 お帰りの際は、傍聴券を傍聴券返却箱に入れてください。

     車いすに乗ったままでも傍聴席につけるようリフトを設置しています。また、明瞭な音声を聞き取ることができるように、ヘッドホンを3カ所設置しています。

     本会議当日は、役場新館1階ロビーのATM前に設置したモニターでも、議会の様子を生中継でご覧いただけます。

     詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。

     本会議につきましては、インターネットでライブ中継を行っておりますので、ご利用ください。
      →議会映像インターネット配信(別ウインドウで開く)


    委員会の傍聴

     本会議と同じように、傍聴することができます。

     委員会開催の1時間前から議会事務局で受け付けを行います。

     傍聴人数は先着10人までとなっています。

     議会事務局で、傍聴人受付票に住所・氏名・年齢を記入してください。

     ご記入後、切り取り線で傍聴人受付票と傍聴券を切り離してください。

     受付票は、傍聴人受付箱に投函してください。

     傍聴券は傍聴される間は所持してください。 お帰りの際は、傍聴券を傍聴券返却箱に入れてください。

     調査内容の変更がある場合もありますので、詳しい日程などについては、議会事務局までお問い合わせください。


    手話通訳・要約筆記

     傍聴の際、手話通訳・要約筆記が必要な方は、事前に議会事務局までご連絡ください。
     なお、ファックスでも申請できます。(ファックス:079-492-7979)


    お問い合わせ

    稲美町 議会 (稲美町議会事務局)
    電話: (議事係)079-492-9147 ファックス: 079-492-7979
    E-mail: gikai@town.hyogo-inami.lg.jp