ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和7(2025)年度加古川地区安全・安心まちづくり住民大会の開催について

    • [公開日:]
    • ID:7281

    令和7(2025)年度 加古川地区安全・安心まちづくり住民大会

     加古川地区の刑法犯認知件数は減少傾向にあり、数値の上では治安の回復傾向がみられますが、依然として自転車盗や車上ねらいなどの街頭犯罪や空き巣などの侵入犯罪、女性・子どもを狙った不審者による声かけや強制わいせつ事案が発生するなど、いまだ住民の体感治安が改善されたとは言い難い状況です。

     また、暴力団は、活動の実態を隠ぺいして潜在化、巧妙化の傾向を強めており、特殊詐欺への関与など多種多様な資金獲得活動を行うなど、平穏な住民生活に不安と脅威を与えている現状です。

     このような中、住民の皆様と企業・関係機関・団体が一体となり「犯罪のない明るく住みよいまち」の実現を目指して、毎年「加古川地区安全・安心まちづくり住民大会」を開催しています。

     地域住民の皆さん一人ひとりが、「自分たちのまちは、自分たちで守る」との思いを持ち、子どもや女性・高齢者にやさしい「安全で安心なまちづくり」について考え取り組むために、ぜひご参加ください。

    日時

    令和7(2025)年10月15日(水曜日)午後1時30分から午後4時00分まで

    ところ

    いなみ文化の森 コスモホール(稲美町国安1286-1)

    大会内容

    第一部

    ・表彰式 加古川地区住民の警察官表彰

    第二部

    ・講話 読売テレビ放送 特別解説委員 高岡 達之 氏

     「地域の目が犯罪を防ぐ~気づきと声かけの力~」

    高岡 達之 氏

    ・大会宣言、決意表明

    参加費用

    無料

    主催

    加古川市、稲美町、播磨町、加古川警察署、加古川地区防犯協会、加古川地区企業防犯協会

    お問い合わせ

    稲美町 経済環境部 危機管理課
    電話:(安全安心係)079-492-9168 ファックス: 079-492-7792