改葬許可申請について
- [公開日:]
- ID:11

改葬許可申請について
遺骨を移す場合には、市区町村の許可を得る必要があります。
この手続きを改葬許可申請と言います。
改葬許可申請は、現在お墓がある市区町村に対して提出しなければなりません。
初めて納骨する場合は、この手続きは必要ありません。

改葬許可申請の方法

窓口で申請する場合
- 改葬許可申請書をご記入ください。
- 現在遺骨が納められているお墓の管理者から、埋葬の事実についての証明を受けてください。
- 役場住民課で改葬許可申請書とその他必要書類をご提出ください。

郵送で申請する場合
- 改葬許可申請書をご記入ください。
- 現在遺骨が納められているお墓の管理者から、埋葬の事実についての証明を受けてください。
- 必要書類を揃え、返信用封筒(切手貼付、返信先住所記載)を同封のうえ郵送で役場住民課までご送付ください。
【郵送先】
〒675-1115
兵庫県加古郡稲美町国岡1丁目1番地
稲美町役場 住民課住民係
※郵送で申請される場合は、改葬許可申請書に必ず日中連絡の取れるお電話番号をご記入ください。

申請に必要なもの
- 改葬許可申請書
- 被葬者の氏名、死亡年月日や申請者と被葬者の関係がわかる戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本(※)
- 承諾書(改葬許可申請を墓地使用者以外が申請する場合のみ)
- 委任状(改葬許可申請を申請者以外が提出する場合のみ)
- 申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
(※)本籍が稲美町にある場合は戸籍謄本等の提出を省略することができます。
改葬許可申請書等
改葬許可申請書 (ファイル名:kaisousinseisyo.pdf サイズ:68.87KB)
改葬許可申請書の様式です。
改葬許可申請書(記入例) (ファイル名:sinseimihon.pdf サイズ:82.36KB)
改葬許可申請書の記入例です。
承諾書 (ファイル名:kaisoukyokasyoudakusyo.pdf サイズ:63.77KB)
改葬許可申請を墓地使用者以外が申請する場合に必要です。
委任状 (ファイル名:kaisoukyokaininnzyo.pdf サイズ:64.23KB)
改葬許可申請書を申請者以外の人が提出する場合に必要です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
稲美町役場 健康福祉部 住民課 住民係
電話: 079-492-9134 ファックス: 079-492-8030
E-mail: zyumin@town.hyogo-inami.lg.jp
電話: 079-492-9134 ファックス: 079-492-8030
E-mail: zyumin@town.hyogo-inami.lg.jp