ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

災害時における相互応援に関する協定を結びました

[2019年11月18日]

 11月18日に、稲美町役場で、熊本県益城町の西村博則町長と古谷町長が「災害時における相互応援に関する協定」の締結を行いました。

 益城町は、平成28(2016)年4月に発生した熊本地震で大きな被害を受け、当町からも避難所運営や家屋被害調査に職員の派遣を行うなど交流を深める中で、協定を締結することとなりました。

 震災を経験された益城町と協定を結ぶことで、平時から防災知識の共有や情報交換を行うとともに相互の町が被災した場合、食糧や飲料水などの供給、復旧活動に必要な物資や機材の提供、職員の派遣などを行うこととしています。

 稲美町が県外の自治体と単独で協定を締結するのは、今回が初めてとなります。

協定締結記念写真

 協定を締結した稲美町古谷町長と益城町西村町長

協定名称

 災害における相互応援に関する協定

協定締結先

 熊本県益城町

 (熊本県上益城郡益城町宮園702)

協定内容

  1. 食糧、飲料水及び生活必需物資並びにこれらの供給に必要な資機材の提供
  2. 被災者の救出、医療、防疫、施設の応急復旧その他の活動に必要な資機材及び物資の提供
  3. 救援及び救助活動に必要な車両の提供
  4. 救援、防疫、応急復旧等に必要な職員の派遣
  5. 被災者の一時収容のための施設の提供及び被災者の受入
  6. ボランティアの斡旋等

お問い合わせ

稲美町 経済環境部 危機管理課
電話: (防災・消防係)079-492-9168 ファックス: 079-492-7792