ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6(2024)年度 就学援助についてのご案内

    • [公開日:]
    • ID:5177

     稲美町では、稲美町立小学校・中学校に就学するお子さんが学校で楽しく勉強できるよう、文房具や教材、給食などの費用の一部を経済的にお困りの保護者に援助を行っています。

    援助を受けることができる人

     1.現在生活保護を受けている人(修学旅行費のみが対象となります。)

     2.前年中(令和5(2023)年1月~令和5(2023)年12月)の世帯の合計所得金額が認定基準額以下の世帯

    【参考:令和6(2024)年度認定基準額】
     世帯構成人員  2人 3人 4人 5人 6人以上

    世帯の合計所得金額

    1,829,000円2,405,000円2,910,000円3,295,000円1人増すごとに390,000円

    3.上記1,2には該当しないが、死亡・離婚により世帯構成、世帯の所得額が昨年度と異なるなど、特別の事情がある人

    ※申請書の家族構成欄には必ず生計を同じくする家族を記入してください。

    ※生計が同じで所得のある人が、世帯で2人以上の場合は、各人の所得を合算した金額で比較します。

    援助の内容

    小学校 援助内容(予定額)
    援助項目対象者援助額(年額)
    学用品費及び通学用品費1年11,630円
    2~6年

    13,900円

    校外活動費(泊無) 1~6年上限  1,600円
    新入学児童生徒学用品費 ※11年のみ57,060円
    新入学児童生徒学用品費 ※21年のみ差額    3,000円
    新入学学用品準備費 ※36年のみ63,000円
    卒業アルバム代6年のみ上限  11,000円
    修学旅行費6年のみ実費(その他の経費を除く)
    校外活動費(泊有)1~6年上限  3,690円
    給食費1~6年実費

     ※1 令和5(2023)年度に新入学学用品準備費の支給を受けていない方が支給対象
     ※2 令和5(2023)年度に新入学学用品準備費の支給を受けた方が支給対象
     ※3 令和7(2025)年度に稲美町立中学校に入学予定の児童のみ支給対象(支給時期は、令和7(2025)年2月を予定)

    〇生活保護受給中の方は、修学旅行費、卒業アルバム代のみの援助となります。

    中学校 援助内容(予定額)
    援助項目対象者援助額(年額)
    学用品費及び通学用品費1年22,730円
    2~3年25,000円
    校外活動費(泊無) 1~3年上限   2,310円
    新入学児童生徒学用品費 ※11年のみ63,000円
    新入学児童生徒学用品費 ※21年のみ差額なしのため0円
    卒業アルバム代3年のみ上限  8,800円
    修学旅行費3年のみ実費(その他の経費を除く)
    校外活動費(泊有)1~3年上限   6,210円
    給食費1~3年実費

     ※1 令和5(2023)年度に新入学学用品準備費の支給を受けていない方が支給対象
     ※2 令和5(2023)年度に新入学学用品準備費の支給を受けた方が支給対象

    〇生活保護受給中の方は、修学旅行費、卒業アルバム代のみの援助となります。

    申請方法と申請時期

    申請場所

     就学援助の申請は、お子さんが在籍している小・中学校、または教育課へ提出してください。

    申請時期

    当初申請

    申請期限 :令和6(2024)年6月7日(金曜日)   

    支給対象月:令和6(2024)年4月当初から

     ※申請期限は、年度により異なります。

    随時申請

    申請時期 :当初申請期限を過ぎてからの申請

    支給対象月:申請書を提出した翌月から

     ※随時申請は、翌月からの認定となるため、申請月によって新入学学用品費、実施済の修学旅行費・校外活動費の支給ができなくなります。

      また、学用品費等の支給は月割りとなり、給食費も翌月からの支給となります。

    申請書類

     申請書・委任状は、教育課、学校配付または町ホームページより印刷したものを使用してください。

      (※ア、イ全員、ウは転入者のみとなります。) 

      ア) 就学援助世帯票兼申請書(児童等用)

      イ) 委任状兼就学援助認定通知書

      ウ) 令和6(2024)年度所得課税証明書※

          ※令和6(2024)年1月2日以降に稲美町に転入された人のみ提出が必要です。

          ※令和6(2024)年1月1日時点で住民票を置かれていた市区町村の住民税担当課で交付を受けることができます。

    申請書類

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    稲美町教育委員会・教育政策部教育課

    電話: (教育係)079-492-9149 (管理係)079-492-9149 ファックス: 079-492-6962

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム