ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

雨水貯留施設の設置費用を補助します

[2022年4月1日]

雨水貯留施設の設置費用を補助します

 下水道に接続して不要になった浄化槽を改造するか容量が200リットル以上の雨水タンクを設置することで、降雨時における公共水域の負担の軽減につながります。また、貯留水を植栽への散水などに利用することで、節水効果があります。このような施設を設置した場合に、工事費用の一部に補助金を交付しますので、くわしくは水道課までお問合わせください。

※補助金は、工事費用の2分の1とし、それぞれの限度額の範囲内で交付します。

  • 浄化槽の改造は、1件につき1基までで、75,000円を限度とする。
  • 雨水タンクの設置は、1件につき2基までで、1基につき30,000円を限度とする。

※工事着工後並びにタンクの購入及び設置後の交付申請については受け付けできませんので、必ず事前の申請をお願いします。

浄化槽の改造

下水道に接続したことで不用となった浄化槽に雨どい、雨水管等を接続して雨水を貯留するように改造した施設で、雨水汲み出しポンプや水栓を設置したもの。

浄化槽の改造

雨水タンクの設置

地上に設置した簡易なタンク(容量200リットル以上)に雨どい、雨水管を接続した施設で水栓を設置したもの。

小型貯留タンクの設置方法

お問い合わせ

稲美町地域整備部水道課

電話: (管理係)079-492-9144 (工務係)079-492-9145

ファックス: 079-492-2345

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム