農林水産省が主催する「地産地消給食等メニューコンテスト」で稲美町の学校給食が9年連続で近畿農政局長賞を受賞しました。
稲美町の小学校及び中学校の学校給食では、新鮮な地元産食材を主に使用しており、生産者との交流会を開くなどの食育への取り組みを盛んに行っています。
【平成28(2016)年度の『近畿農政局長賞』受賞メニュー】
・黒豆ごはん
・鶏肉のスタミナ焼き
・ブロッコリーのおかかあえ
・玉ねぎのみそ汁
・牛乳
精米・・・・・1.5合 、もち米・・・・・0.5合 、黒大豆・・・・・45g 、塩…小さじ2分の1
(1) 黒大豆は前日に洗浄し、浸水しておく。
(2) 洗米する。
(3) 黒大豆は、漬け汁と分けておく。
(4) 米、漬け汁、水、黒大豆、塩を入れ、炊飯する。
鶏肉(もも肉)・・・・・70gを4枚 、にんにく・・・・・ひとかけ 、土しょうが・・・・・ひとかけ 、ねぎ・・・・・2本
(調味料) 砂糖・・・・・大さじ1と小さじ1 、 ごま油・・・・・小さじ2 、 しょうゆ・・・・・大さじ2
(1) にんにくと土しょうがはすりおろす。ねぎは小口切りにする。
(2) (1)と調味料を合わせたタレに鶏肉を30~60分漬けこむ。
(3) 200℃のオーブンで15~20分焼く。
※フライパンで焼いてもよい。
ブロッコリー・・・・・150g 、花かつお・・・・・小袋1袋 、 しょうゆ・・・・・大さじ1/2
(1) ブロッコリーは小房に分け、ボイルする。
(2) 花かつおは煎って細かくしておく。
(3) ブロッコリーを花かつおとしょうゆで和える。
玉ねぎ・・・・・200g 、にんじん・・・・・32g 、油揚げ・・・・・20g 、カットわかめ・・・・・2g、ねぎ・・・・・20g
煮干し・・・・・8g 、みそ・・・・・40g
(1) 煮干しでだしをとっておく。
(2) 玉ねぎは短冊切り、にんじん・油揚げはせん切り、ねぎは小口切りにする。
(3) だしを煮立てて、油揚げ、玉ねぎ、にんじんを煮る。
カットわかめとみそを入れ、ねぎを散らす。
稲美町教育委員会・教育政策部教育課
電話: (教育係)079-492-9149 (管理係)079-492-9149
ファックス: 079-492-6962
電話番号のかけ間違いにご注意ください!