ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7(2025)年度 会計年度任用職員の登録について

    • [公開日:]
    • ID:6989

    令和7(2025)年度 会計年度任用職員の登録について

    会計年度任用職員とは

    地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき任用される非常勤職員です。従来の臨時職員(パート・アルバイト)や嘱託職員と呼ばれていた職が、法改正により令和2(2020)年4月から、会計年度任用職員という名前に変わったものです。採用されますと一般職の地方公務員となり、服務規定(職務専念義務や守秘義務等)が適用されます。

    職種・勤務条件

    事務補助員

    職種及び勤務条件
     職種 事務補助員
     時給 1,231円
     職務内容 各課での事務補助、窓口業務など
     勤務場所 町役場庁舎または町内の各公共施設
     勤務時間

     週20時間未満

    ※勤務場所によっては、土曜日・日曜日・祝日が勤務日となる場合があります。

     業務に関する問合先 総務課人事係(電話:079-492-9131)

    子育て支援補助員

    職種及び勤務条件
     職種 子育て支援補助員
     時給 1,392円
     職務内容 子育て悩み相談、子育てグループの育成及び支援など
     必要資格 保育士の資格を有する人
     勤務場所 稲美町立子育て交流施設 いなみっこ広場
     勤務時間

     週20時間未満

    ※土曜日・日曜日・祝日が勤務日となる場合があります。

     業務に関する問合先 稲美町立子育て交流施設 いなみっこ広場(電話:079-497-7100)

    名簿登録期間

    受付日から令和8(2026)年3月31日まで

    ※採用候補者名簿に登録し、採用が必要な時期に名簿登録者から職務内容、勤務条件等を勘案して採用者を決定しますので、名簿登録がされた場合でも必ず採用となるわけではありません。

    ※提出書類の記載内容や口述内容等に虚偽や不正がある場合、また、採用後に不正等が発覚した場合には、名簿登録を取り消します。

    勤務期間

    令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までの指定する期間

    ※勤務成績が良好な場合に限り、再度任用される場合があります。

    選考方法

    書類選考

    受験申込

    窓口・郵送 

    窓口・郵送

    申 込 先

    稲美町役場 経営政策部 総務課人事係
    〒675-1115 加古郡稲美町国岡1丁目1番地
    電話:079-492-1212(代表)(内線233・234)
    電話:079-492-9131(総務課直通)

    受付期間

    【窓口受付】
    随時 午前8時30分から午後5時15分まで

    (土曜日・日曜日・祝日除く)

    【郵送】
    随時
    (封筒の表に「会計年度任用職員採用候補者名簿登録申込書 在中」と朱書きしてください。)

    提出書類

    ・会計年度任用職員採用候補者名簿登録申込書(A4両面印刷)
    ※必要事項を記入のうえ、顔写真(裏面に氏名を記入したもの)を貼り付けてください。

    ・資格が必要な職種については資格を証する書面の写し

    会計年度任用職員採用候補者名簿登録申込書

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    オンライン申請

    お問い合わせ

    稲美町経営政策部総務課

    電話: (人事係)079-492-9131 (財務係)079-492-9131 ファックス: 079-492-5162

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム