稲美町では、法律に基づいて国が行う各種統計調査に従事していただける「登録調査員」を募集しています。
統計調査は時期をずらして実施されており、統計調査員に登録していただいた人の中から、統計調査ごとに調査の依頼を行っています。
統計調査は、稲美町や国の未来を考えるためのデータをつくる、大切な役割を担っています。
あなたのお力を、統計調査に活かしてみませんか?
・統計調査員事務説明会への出席
・調査担当区域の確認、調査対象の把握などの現地確認
・調査の説明及び調査票の配布
・調査票の回収
・調査票の点検、整理、提出 など
特別な知識や経験などは必要ありません。
主に自宅で、短期間・短時間でできる業務内容です。
調査活動の時間帯などは、調査に支障のない範囲で自由に設定できます。
調査の度に県知事などが任命する、非常勤の公務員となります。
任命期間は、2カ月程度が大半です。
調査終了後に、調査活動に応じた報酬が支払われます。
また、実績に応じて県や国からの表彰があります。
(1)満20歳以上で、責任を持って調査事務を遂行できる人
(2)調査で知り得た秘密を保持できる人
(3)選挙、税務及び警察に直接関係のない人
(4)暴力団員でない人、暴力団と密接な関係を持たない人
企画課秘書・広報係で随時受付を行っています。
国勢調査(5年ごと)
経済センサス‐基礎調査(5年ごと)
経済センサス‐活動調査(5年ごと)
住宅・土地統計調査(5年ごと)
就業構造基本調査(5年ごと)
工業統計調査(毎年) など
経営政策部 企画課 秘書・広報係
TEL 079-492-9130(直通)
稲美町経営政策部企画課
電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130
ファックス: 079-492-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!