ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    町制施行70周年記念事業「稲美町花火大会」のよくあるご質問について

    • [公開日:]
    • ID:7296

    よくあるご質問と回答

    【稲美町花火大会について】

    質問1.打ち上げ発数は何発ですか?

    回答1.1カ所につき500発、3カ所の合計で1,500発です。


    質問2.打ち上げ場所はどこですか?

    回答2.広報いなみ10月号に同封のリーフレットや、稲美町花火大会専用ホームページに掲載の打ち上げマップ(別ウインドウで開く)をご確認ください。


    質問3.打ち上げ場所や周辺には観覧席・駐車場・露店はありますか?

    回答3.観覧席・駐車場・露店はございません。


    質問4.打ち上げ場所周辺で観覧してもいいですか?

    回答4.打ち上げ場所周辺に人が集中し、安全確保ができないと判断した場合は打ち上げを中止しますので、打ち上げ場所周辺での観覧はお止めください。


    質問5.なぜ分散型花火での打ち上げなんですか?

    回答5.関係機関と協議し、来場者の密集による雑踏事故・交通渋滞による路上駐車や交通事故等のリスクを防ぎ、町民の方々が安全に自宅周辺で観覧できる分散型花火での打ち上げに決定しました。


    質問6.延期・中止の場合について教えてください。

    回答6.小雨の場合は決行しますが、雨天の場合は延期します。さらに延期日も雨天の場合は中止とします。延期・中止の判断は、基本的に打ち上げ当日の昼頃に行いますが、それ以降に天候が悪化した場合は、延期・中止について再判断する場合があります。また、前日までに明らかに判断できる場合は、事前に延期・中止の告知を行います。荒天や強風などで急遽打ち上げを中止する場合もあります。延期・中止の告知については、稲美町花火大会専用ホームページ(別ウインドウで開く)や町の各種SNSにてお知らせします。

    【交通規制について】

    質問7.交通規制の場所について教えてください。

    回答7.打ち上げ場所や周辺になります。詳しくは広報いなみ10月号に同封のリーフレットや、稲美町花火大会専用ホームページに掲載の打ち上げマップ(別ウインドウで開く)をご確認ください。


    質問8.交通規制時間は何時からですか?

    回答8.交通規制を行う場所によって異なりますが、13時から21時までの区間と、17時から21時までの区間があります。詳しくは稲美町花火大会専用ホームページに掲載の打ち上げマップ(別ウインドウで開く)をご確認ください。

    お問い合わせ

    稲美町 経済環境部 産業課
    電話: 商工観光係 079-492-9141 ファックス: 079-492-7792