ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

後部座席もシートベルトの着用を!

[2010年3月1日]

 シートベルトの着用は、自動車乗用中の交通事故発生に際し、生命保護の即効性があります。
 運転者や助手席の着用率は増してきておりますが、後部座席同乗者の着用率は8%台と低く、衝突の際乗っている人同士が激突したり、車外に放出され硬いアスファルトに体を強打したり、後続車にひかれる危険性もあります。
 シートベルトは、運転席、助手席はもちろんですが、後部座席でも正しく着用しましょう。
 また、子どもには年齢、体格にあったチャイルドシートを使用しましょう。

ダウンロードファイル

Adobe ReaderPDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

稲美町経済環境部危機管理課

電話: (防災・消防係)079-492-9168 (安全安心係)079-492-9168

ファックス: 079-492-7792

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム