加古郡リサイクルプラザは稲美町、播磨町から発生した不燃ごみ、粗大ごみ、長尺可燃ごみの中継などを行う施設です。
また、隣接する「はりま里彩来館」は、紙すきや食用廃油の粉せっけん作りなどのリサイクル体験教室や使わなくなったベビー用品の貸出を通して、ごみの資源化・減量化について考えていただくための情報を発信する施設です。
詳しくは、加古郡リサイクルプラザのホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
〒675-0155 兵庫県加古郡播磨町新島60番地
電話番号 079-437-7671
ごみを加古郡リサイクルプラザへ直接搬入することによって処分することができます。
引っ越しなどで大量のごみが出たときや直接搬入でしか処分できないものなどを処分するときにご利用ください。
平日:午前8時から午後3時30分まで(正午から午後1時までは除く)
土曜日・祝日・年末(12月29日から12月31日まで):午前8時から午前11時30分まで
※日曜日、年始(1月1日から1月3日まで)は休館日
※稲美町、播磨町の行政区域外で発生したごみの搬入はできません。
※薬品や爆発の危険性のあるもの、処理困難物(ガレキや塗料、石膏ボードなど)、事業活動に伴う廃棄物は搬入できません。
※剪定枝や草類・落葉の受け入れの際は次の「剪定枝、草類・落葉の受け入れ基準」を事前に確認してください。
剪定枝、草類・落葉の受け入れ基準について
剪定枝や草類、落葉の受け入れ基準を掲載していますので、搬入の際は事前にご確認ください。
加古郡リサイクルプラザへごみを搬入するには、次の書類などが必要です。
家庭系は無料
事業系は10キログラムあたり130円
次の敷地内搬入ルート図の矢印に沿って、進んでください。
稲美町経済環境部生活環境課
電話: (環境係)079-492-9140
ファックス: 079-492-7792
電話番号のかけ間違いにご注意ください!