自主防災組織の育成と防災体制の充実を図るため、次の補助を行なっています。
※対象は、自主防災組織として町に届け出た組織とします。
自主防災組織が実施する防災訓練に対して上限2万円を補助金として交付します。
※自主防災訓練運営に要する経費の補助を目的としています。
(補助対象経費例)
・訓練に使用する物品購入費
・パンフレット等印刷費
・スタッフ、参加者用お茶及びお弁当代
自主防災訓練を計画し補助金の交付を受けようとするときは、次の書類を事業開始1カ月前までに提出してください。
(1) 補助金等交付申請書
(2) 自主防災訓練計画書
(3) 補助を受けようとする当該年度の自主防災組織役員名簿
(4) 補助金振込先口座届出書
→ 審査等の結果、補助金を交付すべきものと認めたときは、補助金等交付決定通知書により通知します。
様式
自主防災訓練が終了したときは、次の書類を速やかに提出してください。
(1) 補助事業実績報告書
(2) 防災訓練実績明細書
(3) レシートまたは領収書等の写し(購入内容がわかるもの。)
(4) 補助金等交付決定書の写し
→ 審査等の結果、補助金の交付を確定すべきものと認めたときは、補助金等確定通知書により通知します。
様式
補助金等確定通知書が通知されましたら、次の書類を提出してください。
(1) 補助金等請求書
(2) 補助金等交付決定書の写し
(3) 補助金等確定通知書の写し
→ 補助金等請求書の書類を審査した後、指定された口座に振り込みします。
防災機材を10万円以上購入する場合に、事業費の2分の1以内で上限20万円を補助金として交付します。
防災機材の購入を計画し補助金の交付を受けようとするときは、次の書類を防災機材を購入するまでに提出してください。
※購入後の補助金交付申請は受付できません。
(1) 補助金等交付申請書
(2) 防災機材購入計画・収支予算書
(3) 防災機材の購入見積書の写し
(4) 購入する防災機材がわかるカタログの写し
(5) 補助を受けようとする当該年度の自主防災組織役員名簿
(6) 補助金支払口座振替依頼書
→ 審査等の結果、補助金を交付すべきものと認めたときは、補助金等交付決定通知書により通知します。
様式
補助事業が終了したときは、次の書類を速やかに提出してください。
(1) 補助事業実績報告書
(2) 防災機材購入実績・収支決算書
(3) レシートまたは領収書等の写し(購入内容がわかるもの。)
(4) 補助金等交付決定書の写し
→ 審査等の結果、補助金の交付を確定すべきものと認めたときは、補助金等確定通知書により通知します。
様式
補助金等確定通知書が通知されましたら、次の書類を提出してください。
(1) 補助金等請求書
(2) 補助金等交付決定書の写し
(3) 補助金等確定通知書の写し
→ 補助金等請求書の書類を審査した後、指定された口座に振り込みします。
稲美町 危機管理課 防災・消防係
電話: 079-492-9168 ファックス: 079-492-7792