稲美町総合防災マップは、兵庫県のデータを基に、台風や大雨で河川が氾濫した際の浸水被害想定や地震発生時の避難行動方法など、災害時に必要なことをまとめています。自分が住んでいる場所や地域にどのような危険があるのかを認識し、日頃から避難場所や避難経路を確認しておきましょう。
また、災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に落ち着いて行動できるように、このマップを利用して家族や地域で話し合っておきましょう。
稲美町総合防災マップ
表紙 緊急連絡先
防災マップの使い方
水害に備えよう
大雨時の防災情報と取るべき行動
洪水ハザードマップ 索引図
洪水ハザードマップ1(国安川、曇川)
洪水ハザードマップ2(草谷川)
洪水ハザードマップ3(国安川、喜瀬川)
洪水ハザードマップ4(喜瀬川)
洪水ハザードマップ 浸水継続時間
ため池ハザードマップ
地震に備えよう
山崎断層帯マップ、南海トラフマップ
非常用持ち出し品・家の中の安全対策、進めよう「住まいの耐震化」
非常時行動要支援者の支援について、防災情報の取得情報
避難所での感染症対策、わが家の「防災・緊急情報」メモ
巻末 避難所一覧