認知症等により判断能力が十分でない高齢者等の財産や権利を守り、法律的に支援する制度です。
成年後見制度には、次のような区分があります。
区分 | 本人の判断能力 | 援助者の種類 |
---|---|---|
後見 | 判断能力が欠けているのが通常の状態の方 | 成年後見人 |
保佐 | 判断能力が著しく不十分な方 | 保佐人 |
補助 | 判断能力が不十分な方 | 補助人 |
区分 | 本人の判断能力 | 擁護者の種類 |
---|---|---|
任意後見 | あらかじめ任意後見契約を結んでおき、本人の判断能力が低下した場合 | 任意後見人 |
成年後見制度の利用が必要であるにもかかわらず、申立てをする親族がいない場合や、申立てをする費用及び後見人の報酬の負担ができない人を支援する制度です。