稲美町いきがい創造センターは、高齢者等の生きがいと健康づくりの向上を図るため、稲美町役場敷地内に設置された施設です。
1階には、健康福祉課介護保険係・地域包括係(地域包括支援センター)の事務室、喫茶コーナー、調理室、ワーキングスペース等があります。
2階には、多目的ホール等があります。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5(2023)年(2023)年5月8日から5類感染症に変更されました。
今後、日常における基本的な感染症対策については、個人や事業者の判断に委ねることが基本となりますが、手洗いや換気、その場に応じたマスクの着用やせきエチケットの実施、体調不良や症状がある場合は無理をせず自宅で療養や受診をするなどの感染対策をお願いします。
・収容人数
100名程度
・設備
ワイヤレスマイク2本
AV機器(CD、DVD、プロジェクター)、スクリーン
ホワイトボード1台
ピアノ
机25台、イス140脚
・収容人数
15名程度
・設備
コンロ7口、電子レンジ1台、炊飯器2台、電気ポット2台
調理器具一式
詳しくは、問い合わせてください。
・収容人数
20名程度
・設備
ホワイトボード1台
机21台、イス38脚
〒675-1115
兵庫県加古郡稲美町国岡1丁目1番地
午前9時から午後5時まで(ただし夜間使用の許可を得た場合は午後10時まで)
※準備、片付け、清掃等の時間も含みます。
年末年始(12月29日~1月3日)
いきがい創造センター1階にある健康福祉課地域包括係(地域包括支援センター)の窓口で、使用しようとする日の3日前までに使用許可申請書にて直接申し込んでください。(使用許可申請書は窓口でお渡しします。)
電話で空き状況の確認はできますが、電話による申請はできません。
多目的ホール | 調理室 | ワーキングスペース | |
---|---|---|---|
使用料 | 500円 | 300円 | 200円 |
冷暖房使用時の使用料 (1時間につき) | 750円 | 450円 | 300円 |
次の場合は、施設の使用許可はできません。また、すでに許可している場合でも取り消すことがあります。
1.物販、営利企業による商品PR等で使用するとき。
2.公職の候補者、公職の候補者となろうとする者(公職であるものを含む。)または後援団体等に関する政治活動等で、次に定める期間または職員の勤務を要する日の午前9時から午後6時までの間に使用しようとするとき。
3.特定の宗教、教派、宗派、教団の布教活動等と認められるとき。
許可を受けた目的外に施設を使用したり、使用の権利を譲渡、転貸することはできません。
稲美町役場敷地内の北側にある2階建ての建物です。
第2神明道路明石西インターから北へ約10分、「国岡」の交差点を東へ右折し、約150メートル。
JR土山駅を下車
神姫バス上新田北口・厄神前行き「六甲バター北」下車
「国岡南」交差点を50メートル北進し、「国岡」交差点を東へ徒歩3分
(曜日・時間帯によっては「稲美町役場前」で下車し、役場敷地内を北側へ徒歩2分)