ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

スマートフォンアプリで稲美町の水道料金などを納付できます!

[2023年4月1日]

令和3(2021)年12月1日発行分の納付書から、スマートフォンアプリで稲美町の水道料金などを納付できるようになりました。

納付書に印刷されたバーコードを、スマートフォンアプリで読み取ることで、外出することなく水道料金などを納付することができますので、ぜひご利用ください。

対象の料金

  • 水道料金
  • 下水道使用料
  • 農業集落排水処理施設使用料

※納付書に払込用のバーコードが印刷されているものに限ります。

利用可能なスマートフォンアプリ(令和5(2023)年4月時点)

利用可能なスマートフォンアプリの一覧
 アプリの名称お支払方法などの詳細 
PayBPayBホームページ「PayB(ペイビー)ー払込票をスマホで簡単にお支払いできるアプリ」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
J-Coin請求書払いJ-Coinホームページ「J-Coin Payスマホでかんたん銀行の送金・決済アプリ」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
au PAY(請求書支払い)au PAYホームページ「お家でカンタン・便利!au PAY 請求書支払い」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
LINE Pay請求書支払いLINE Payホームページ「LINE Pay 請求書支払いを活用する」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
PayPay請求書払いPayPayホームページ「公共料金がPayPay残高で支払い可能に!」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
楽天銀行コンビニ支払サービス楽天銀行ホームページ「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
銀行Pay(ゆうちょPay等)ゆうちょ銀行ホームページ「ゆうちょPay」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
d払い請求書払いd払いホームページ「d払い-かんたん、便利なスマホ決済」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
FamiPay請求書支払いFamilyMartホームページ「ファミペイ請求書支払い」のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

注意事項

  • 令和3(2021)年11月30日までに発行された納付書は、スマートフォンアプリでお支払いできませんので、ご注意ください。

  • 納付完了後に取り消すことはできませんので、納付の際には、入力された情報に誤りがないことを十分にご確認ください。
  • アプリで納付済みの納付書について、金融機関やコンビニエンスストアで重複して納付しないようご注意ください。
  • アプリで納付された場合は、領収書などは発行されません。納付履歴はアプリでご確認ください。
  • 収納証明書の発行手続きについては、水道課管理係までお問い合わせください。
  • ご利用のアプリによって納付額の上限が異なります。詳しくは、アプリ提供各社のホームページをご覧ください。
  • 納付書等において、「au PAY(請求書支払い)の支払上限額は25万円まで」と記載していますが、令和3(2021)年12月1日現在において30万円まで決済できるようになりましたので、お知らせします。
  • ご利用できるアプリは、廃止などにより変更される場合があります。
  • 納付方法を口座振替から納付書に変更を希望される場合は、お手続きが必要です。下の「水道異動届(納付方法の変更用)」をダウンロードしてご利用ください。

水道異動届のダウンロード

水道異動届(納付方法の変更用)

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

稲美町地域整備部水道課

電話: (管理係)079-492-9144 (工務係)079-492-9145

ファックス: 079-492-2345

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム