クビアカツヤカミキリは、幼虫がサクラやモモ、ウメなどの主にバラ科の樹木の中に入り込み、木の内部を食い荒らしてしまう外来昆虫です。
人体に害はありませんが、幼虫に食い荒らされた樹木は衰弱し、やがて枯れてしまいます。
稲美町では発見されていませんが、令和4(2022)年6月に兵庫県内で初確認された後、他の市でも発見されています。
クビアカツヤカミキリ(写真提供:兵庫県)
樹木周辺に落ちているフラス(写真提供:兵庫県)
注意喚起パンフレット
クビアカツヤカミキリの注意喚起のパンフレットです。
稲美町経済環境部生活環境課
電話: (環境係)079-492-9140
ファックス: 079-492-7792
電話番号のかけ間違いにご注意ください!