ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    生涯学習校区まちづくりの会の活動

    • [公開日:]
    • ID:7197

    校区まちづくりの会の活動計画について

    校区まちづくりの会は、各小学校区内における、こころ豊かなまちづくり(生涯学習)に関わる事業を総合的、効果的に推進するため、関係団体の相互連携・協力を図り、事業についての企画や連絡調整を行い、住民の自己学習活動の進展に資するとともに、こころ豊かなまちづくりを進めることを目的として活動しています。


    令和7(2025)年度 まちづくり加古の会(加古校区)の活動

    令和7(2025)年4月5日土曜日 まちづくり桜ウォーキング

    令和7(2025)年6月19日木曜日 環境学習会

    令和7(2025)年7月20日日曜日 加古ふれあいまつり

    令和7(2025)年11月24日月曜日・振替 地域交流スポーツ大会

    令和8(2026)年1月10日土曜日 とんど焼き

    令和8(2026)年2月 防災学習会


    まちづくり加古の会(加古校区)の活動内容

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    令和7(2025)年度 母の里まちづくりの会(母里校区)の活動

    令和7(2025)年7月19日土曜日 夏祭里 (雨天の場合は翌日20日日曜日に延期)

    令和7(2025)年11月8日土曜日 歌声ひろば

    令和7(2025)年11月23日日曜日・祝日 球里の日(地域交流スポーツ大会)

    令和7(2025)年7月・11月 令和8(2026)年3月 美里の日

    令和8(2026)年4月4日土曜日 まちづくり桜ウォーキング(里歩っ歩)

    母の里まちづくりの会(母里校区)活動内容

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    令和7(2025)年度 まちづくり天満(天満校区)の活動

    令和7(2025)年4月5日土曜日 まちづくり桜ウォーキング

    令和7(2025)年7月19日土曜日 満天夕涼みの会

    令和7(2025)年11月23日日曜日・祝日 地域交流スポーツ大会

    まちづくり天満(天満校区)の活動

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    令和7(2025)年度 なんなんまちづくりの会(天満南校区)の活動

    令和7(2025)年11月23日日曜日・祝日 なんなんふれあいまつり

    令和8(2026)年1月10日土曜日 どんど大会

    令和8(2025)年4月4日土曜日 まちづくり桜ウォーキング

    なんなんまちづくりの会(天満南校区)の活動

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    令和7(2025)年度 こころ豊かなまちづくり東(天満東校区)の活動

    令和7(2025)年6月1日日曜日 喜瀬川クリーン作戦

    令和7(2025)年8月17日日曜日 オセロ大会

    令和7(2025)年11月3日月曜日・祝日 地域交流スポーツ大会

    令和7(2025)年11月8日土曜日 PTCAフェスティバル

    令和8(2026)年1月12日月曜日・祝日 どんど大会

    令和8(2026)年3月15日日曜日 ふれあいクリーン作戦

    令和8(2026)年4月4日土曜日 まちづくり桜ウォーキング

    こころ豊かなまちづくり東(天満東校区)の活動

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    稲美町 教育委員会・教育政策部 生涯学習課
    電話: (住民協働係)079-492-2340 ファックス: 079-492-7878
    E-mail: syougaigakusyu@town.hyogo-inami.lg.jp