ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

介護予防サービス

[2018年4月1日]

新型コロナウイルス感染症対応による介護予防サービスの中止期間のお知らせ

稲美町内における新型コロナウイルス感染の機会を減らすことで感染の拡大防止を図るため、いきいき広場、いきいきサロン、いきいきセミナーを令和2(2020)年2月28日(金曜日)から令和3(2021)年3月31日(水曜日)まで中止します。
(中止期間については、今後の状況により変更する可能性があります。)

いきいきミニ広場は住民主体の事業であることから、実施地区によって開催・中止の状況が異なります。

なお、介護予防サービスは対象者が主に高齢者であることから、介護予防サービスの中止期間は町主催・共催のイベント等の中止期間や町立公共施設の利用中止期間と異なっています。ご理解とご協力をお願いします。

介護予防サービスの種類

  1. いきいき広場・いきいきミニ広場
  2. いきいきサロン
  3. いきいきセミナー

1.いきいき広場・いきいきミニ広場

いきいき広場

 遠くへの外出が困難な高齢者、普段家族以外と話す機会が少ない高齢者等が自治会集会所等で地域の人とふれ合うことにより介護予防を図ります。

  • 対象者:やや虚弱または閉じこもりがちな高齢者
  • 内容:茶話会が中心で、昼食をはさんで楽しく過ごします
  • 回数・時間:週1回 午前10時~午後3時
  • 費用:昼食代(実費相当)
  • 実施箇所:23自治会(令和2(2020)年6月1日現在)
いきいき広場実施状況(50音順)
自治会場所曜日
出新田出新田公民館水曜日
大池大池集会所土曜日
大沢大沢自治会公会堂木曜日
岡西岡西公民館金曜日
岡東岡東公会堂木曜日
金守金守公会堂木曜日
北新田北新田公会堂木曜日
草谷草谷公民館木曜日
国岡くにおか公会堂金曜日
国北国北自治会館火曜日
小池前小池前集会所日曜日
幸竹幸竹公会堂金曜日
下草谷下草谷公民館月曜日
中新田中新田公会堂木曜日
西山西山集会所木曜日
野寺野寺構造改善センター金曜日
八軒屋八軒屋公会堂金曜日
七軒屋七軒屋公会堂火曜日
向山向山公会堂水曜日
森安森安公会堂木曜日
六分一六分一水利会館金曜日
六軒屋六軒屋公会堂木曜日
和田東山和田東山集会所金曜日
健康ポイント対象


年間の半分以上の参加で、いなみ健康ポイントが2ポイントもらえます!

いきいきミニ広場

 高齢者が自発的に自治会集会所等で集い、他者と交流しともに活動をすることで介護予防を図ります。

  • 対象者:おおむね65歳以上の高齢者
  • 内容:おもりを用いた体操
  • 回数・時間:週1回 1時間程度
  • 実施箇所:17自治会(令和2(2020)年4月1日現在)

いきいきミニ広場実施状況(50音順)
自治会場所曜日時間
相の山相の山集会所水曜日午前9時30分~
愛宕愛宕公会堂月曜日午前9時30分~
稲美野荘園いなそうホール月・水曜日午前10時~
学校前学校前公会堂水曜日午前10時~
上野谷上野谷ふれあい会館火曜日午後1時30分~
上場印東公会堂金曜日午前9時~
北山北山公民館火曜日午後1時30分~
国安国安公会堂火曜日午前10時~
国安団地国安団地自治会集会所火曜日午後1時~
五軒屋五軒屋公会堂水曜日午前10時30分~
三四軒屋三四軒屋公会堂火曜日午後1時30分~
下野谷マザービレッジファーマーズ事務所金曜日午後2時~
十七丁水田利用再編対策研修所金曜日午前9時30分~
昭和苑昭和苑集会所月曜日午後1時~
千和池千和池公会堂木曜日午前9時30分~
中一色中一色公民館金曜日午前10時30分~
百丁場連合百丁場公民館火曜日午前10時30分~
健康ポイント対象


年間の半分以上の参加で、いなみ健康ポイントが2ポイントもらえます!

2.いきいきサロン

 地域の高齢者のふれあい・仲間づくりを自治会集会所等で老人クラブを中心に行っています。また、介護予防の健康教育も実施します。

  • 対象者:おおむね65歳以上の高齢者
  • 内容:スポーツや体操、レクリエーション活動 健康教育など
  • 回数・時間:月1回 午前9時30分から午前11時30分
  • 実施箇所:63自治会
健康ポイント対象


年間の半分以上の参加で、いなみ健康ポイントが2ポイントもらえます!

3.いきいきセミナー

 高齢期をいきいきと過ごすことができるよう「生きがいづくり・健康づくり・友達づくり」の機会を提供します。

  1. 対象者:60歳以上の人または身体障害者手帳をお持ちの50歳以上の人
  2. 内容:下の表をご確認ください。
  3. 回数:おおむね月2回 
  4. 費用:受講料 年間6,000円(材料代等実費) 町民税非課税世帯は免除
  5. 場所:いきがい創造センター等
  6. 募集:毎年広報いなみ12月号等で翌年度の受講生を募集します。※年度途中からの参加はできません。
  7. 定員:約20人(申込多数の場合は抽選)

講座名

令和2(2020)年度の講座です。

  • 動作改善プログラム(フレイル予防と100歳体操)
  • みんなで歌おう(うたっていいな)
  • ダンスでしっかり足腰
  • 正しい姿勢づくり
  • シニアヨガ
  • 大人のそろばん
  • フォークダンスとバルカンダンス
  • ロコチャレンジ(体のメンテナンス)
  • いつまでもげんき元気!(認知症予防教室)
  • チェア体操(体力維持と向上)
  • かんたん男の料理
  • やさしい折り紙(指先を使ってみませんか)
健康ポイント対象


年間の半分以上の参加で、いなみ健康ポイントが2ポイントもらえます!

お問い合わせ

稲美町 健康福祉部 健康福祉課 地域包括係(稲美町地域包括支援センター)
電話: 079-492-9150 ファックス: 079-492-6768
E-mail: kenko-h@town.hyogo-inami.lg.jp