稲美町後援等名義使用申請について
- [公開日:]
- ID:58
各種団体が実施する大会、行事、イベント等の事業で、稲美町の後援、共催、協賛の名義使用の承認を申請する場合は、以下の申請書に必要書類を添付して提出してください。
承認申請について
対象となる事業
後援等の名義使用の承認の対象となる事業は、各種団体が実施するもののうち、次のいずれにも該当するものに限ります。
- 事業等の目的及び内容が明確であり、公共性または公益性の高い性格を有するものであること。
- 主催者の所在が明確で、組織的な運営により事業等の遂行能力が十分にあると判断されるものであること。
- 広く一般住民を対象とした事業等であって、開催地が稲美町内であること。
ただし、町民の幅広い参加が期待できる事業等または町を広く知らしめることが期待できる事業等である場合はこの限りでない。 - 主催者が参加者から入場料その他の費用を徴収する場合は、徴収の額及び使用目的が適正かつ明確であること。
上の要件を満たしていても、次のいずれかに該当するときは、後援等の名義使用の承認は行いません。
- 公序良俗に反するものまたはそのおそれのあるもの
- 営利または商業宣伝を主たる目的とするもの
- 特定の宗教若しくは政治的活動に関連するものまたはそのおそれがあると認められるもの
- 暴力団及び暴力団員と関係があるものまたはそのおそれのあるもの
- その他町長が後援等を行うことが適当でないと認めるもの
申請書類
- 後援等名義使用承認申請書(様式第1号) ※下の様式をダウンロードし、ご利用ください。
- 事業等の目的及び内容を明らかにする書類(開催要項、ポスター、チラシの原案等)
- 主催者の概要及び活動目的を明らかにする書類(団体規約、会則等)
- 役員、事業等関係者を明らかにする書類(役員名簿等)
- 収支計画を明らかにする書類(収支予算書等)
申請期限
申請書は、事業開始の1か月前までに提出してください。
申請先
稲美町役場(本館2階) 企画課 秘書・広報係
(〒675-1115 加古郡稲美町国岡1丁目1番地)
※ 持参するか郵送で提出してください。
事業実施報告について
承認を受けた場合は、当該事業完了後1か月以内に、報告書に参考資料を添付して提出してください。
報告書類
- 後援等事業報告書(様式第4号) ※下の様式をダウンロードし、ご利用ください。
- 決算書
- その他参考となる資料
様式ダウンロード
- 後援等名義使用承認申請書 (ワード形式、16.04KB)
後援等名義使用承認申請書(word)様式です。
- 後援等名義使用承認申請書 (PDF形式、69.02KB)
後援等名義使用承認申請書(pdf)様式です。
- 後援等事業実施報告書 (ワード形式、36.50KB)
後援等事業実施報告書(word)様式です。
- 後援等事業実施報告書 (PDF形式、66.48KB)
後援等事業実施報告書(pdf)様式です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。