年 | 月 | 詳細 |
---|---|---|
明治13(1880)年 | 3月 | 印南新村で開園。面積は30町2反8畝19歩 |
7月 | 園舎、寄宿舎、納屋が完成 | |
明治16(1883)年 | 7月 | 松方正義が視察 |
葡萄100貫収穫。うち80貫で4種類のワイン1石と5升のブランデーなどを生産 | ||
10月 | 西郷従道が視察 | |
明治17(1884)年 | 3月 | 24坪の醸造場の建築伺 |
葡萄1005貫収穫。6石のワインと若干のブランデーなどを生産 | ||
12月 | 園内の葡萄樹が111305本に | |
明治18(1885)年 | 6月 | 園内で害虫を発見し、葡萄樹4642本焼却 |
8月 | 30坪の葡萄室付蒸留場新築伺 | |
72坪の醸造場建築伺 | ||
明治19(1886)年 | 3月 | 72坪の醸造場完成 |
4月 | 前田正名に3年間経営委嘱 | |
明治21(1888)年 | 3月 | 前田正名へ払い下げ |
明治23(1890)年 | 6月 | 商標登録(片寄 俊) |
稲美町教育委員会・教育政策部生涯学習課
電話: (住民協働係)079-492-2340 (スポーツ係)079-492-1479
ファックス: (住民協働係)079-492-7878 (スポーツ係)079-492-0944
電話番号のかけ間違いにご注意ください!