高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、高齢者の介護保険施設等におけるボランティア活動を支援することで、地域貢献や社会参加を促進し、自分自身の介護予防や、地域の介護予防を推進することを目的として実施しています。
町が指定する社会福祉法人などの施設(受入施設)でボランティア活動を行った場合に、その実績に応じてポイントを付与します。ポイントに応じ、活動交付金(稲美町共通商品券)を交付します。
町内に住所がある65歳以上の人(介護保険の要介護認定を受けている人などは除く)
町から指定を受けた社会福祉法人の介護施設など
受入施設や何らかの支援を必要とする人の自宅での活動
(施設利用者の話し相手、行事の手伝い、喫茶の運営等の手伝い、入浴後のドライヤーかけ等の補助、将棋・囲碁等の相手、洗濯物の整理、食事の配膳・下膳、清掃、草引きなど)
ボランティアとして活動を希望する人は、事前に登録が必要です。
稲美町社会福祉協議会へお問い合わせください。
ボランティア活動1時間につき1ポイントを付与
(ボランティア手帳に活動スタンプを押印します)
1日2ポイント、年間50ポイントを上限
1ポイントにつき100円
活動交付金は、稲美町共通商品券により交付します。ただし5ポイントに満たないポイントは切り捨てとなります。
稲美町が、稲美町社会福祉協議会へ事業を委託し実施しています。