ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

使い切り(使い捨て)ライター、乾電池の回収について

[2022年4月8日]

使い切り(使い捨て)ライター、乾電池の回収ボックスを設置しています。

不要になった使い切り(使い捨て)ライターと乾電池の回収ボックスを役場生活環境課前に設置しています。各ごみの出し方は次のとおりとなりますので、適正な処分にご協力お願いします。

使い切りライター・乾電池のごみの出し方

使い切り(使い捨て)ライター

中身のガスをできるだけ使い切って透明な袋に入れて「蛍光灯・乾電池・使い切りライター」の日に出していただくか、生活環境課前の回収ボックスをご利用ください。

使い切りライターは、ごみ収集車の火災事故の原因になりますので、分別して出してください。

乾電池

マンガン乾電池、アルカリ乾電池、ボタン電池などを透明な袋に入れて「蛍光灯・乾電池・使い切りライター」の日に出していただくか、生活環境課前の回収ボックスをご利用ください。

ボタン電池は電極にテープを貼るなどして絶縁してください。

回収ボックス設置場所

稲美町役場 生活環境課窓口前

回収時間

午前8時30分から午後5時15分まで

ただし、土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く

回収ボックス

使い切り(使い捨て)ライター、乾電池の回収ボックス

お問い合わせ

稲美町経済環境部生活環境課

電話: (環境係)079-492-9140

ファックス: 079-492-7792

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム