平成29(2017)年度に策定した「第5次稲美町総合計画基本構想・後期基本計画」から5年が経過したことから、これまでの総合計画の理念を継承しつつ、社会や経済環境の変化、住民意識の動向を踏まえ、新たなまちづくりの方針を示す計画として、総合計画と総合戦略が一体となった「第6次稲美町総合計画」を策定しました。
表紙
表紙・目次
・稲美町の代表的な四季の風景と5つの基本目標に関連するピクトグラムを線上に配置し、基本理念である"つなぐ"をイメージしています。
・冊子の目次です。
序論
・総合計画の概要、稲美町の姿、総合計画策定の背景をまとめています。
基本構想
・基本構想は、まちづくりの基本理念や基本目標を示すとともに、まちづくりの指標となる将来人口や土地利用の基本方針、その実現に向けての必要な施策の大綱を示しています。
基本計画
・基本計画は、基本構想で示した基本目標を実現するため、施策ごとの現状と課題を明らかにし、それに対する基本方針や施策の方向性を示しています。
・基本計画の第1章です。
・基本計画の第2章です。
・基本計画の第3章です。
・基本計画の第4章です。
・基本計画の第5章です。
第2期稲美町まち・ひと・しごと創生総合戦略
・将来人口推計などの分析をした人口ビジョンと人口ビジョンで示した目標を実現するための施策や事業など町の取り組みを示します。
資料編
・資料編は、計画策定の経過や用語解説、SDGsの17のゴールと自治体行政の果たし得る役割などをまとめています。
第6次稲美町総合計画(概要版)
・第6次稲美町総合計画の概要版です。
第6次稲美町総合計画の周知チラシについて、広報いなみ令和4(2022)年4月号と合わせて配布しました。
新たな総合計画・総合戦略がスタートします!
・広報いなみ令和4(2022)年4月号と同時に配布したチラシです。
新しい総合計画・総合戦略を策定しました!(令和4(2022)年6月16日から30日放送)
※動画の内容は、放送当時のものです。
稲美町経営政策部企画課
電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130
ファックス: 079-492-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!