太陽光パネル及び蓄電池の共同購入事業について
- [公開日:]
- ID:6644

太陽光パネル及び蓄電池の共同購入事業とは?
太陽光パネル及び蓄電池の共同購入事業(以下「共同購入事業」といいます。)とは、住民の皆さんから太陽光パネル及び蓄電池の購入希望者を募り、一括して発注することでスケールメリットを活かし、通常よりも安い価格で購入できる仕組みです。
稲美町を含む次の自治体が、共同購入事業の事務局となるアイチューザー株式会社と協定を締結し、連携して実施することで、スケールメリットがさらに拡大し、より安価な設備導入が期待されます。

協定締結自治体
稲美町、神戸市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、加古川市、宝塚市、高砂市、川西市、小野市、三田市、猪名川町、播磨町の計15市町

共同購入事業のポイント
- みんなで購入することで、通常の購入より安く購入しようとするものです。
- 最終的な見積額を確認したうえで、購入の意思を決定できます。
- 支援事業者(アイチューザー株式会社)の定める基準をクリアした施工業者が施工します。
- 登録、購入、施工まで、支援事業者がトータルサポートします。


補助金もあります!
町では、住宅用太陽光発電システム及び住宅用蓄電池システムの設置に対し、補助金を交付しています。
詳しくは、住宅用太陽光発電システム等設置費補助金のページをご覧ください。

購入希望者を募集しています!【応募は9月4日まで】

購入プラン
購入プランは3種類から選べます。
- 太陽光パネル(10キロワット未満)
- 太陽光パネル(10キロワット未満)及び蓄電池
- 蓄電池(太陽光パネルを既に設置済みの人向けのプラン)


施工までの流れ
1.無料の参加登録
登録は無料で、参加登録しても購入の義務はありません。
詳しくは共同購入事業のウェブサイト(別ウインドウで開く)をご覧ください。
2.施工業者の選定
事務局のアイチューザー株式会社が厳しい基準で審査のうえ、入札で選びます。
3.事前見積もり【6月中旬から】
入札結果と各参加者の登録情報をもとに、参加登録者の皆さんに、分かりやすくまとめた事前見積もりをお送りします。
4.調査の申し込み
事前見積もりを見たうえで、設計や最終見積もりを作成するための調査を申し込むか否かを判断できます。
5.契約・施行
調査後、最終見積もりをお送りします。
それを見て契約するかどうかを最終的にご判断ください。


募集期間(参加登録期間)
令和7(2025)年4月2日(水曜日)から令和7(2025)年9月4日(木曜日)まで

参加登録の方法
共同購入事業のウェブサイト(別ウインドウで開く)から登録してください。
共同購入事業チラシ
共同購入事業チラシ(PDF形式、2.50MB)
共同購入事業チラシです。ダウンロードしてご覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。