ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

憩いの館

[2021年11月26日]

憩いの館について

憩いの館

 「憩いの館」は、稲美町の"ふるさと創生事業"の一つとして平成2(1990)年にオープンしました。施設としては、ともに茶室としての設備を整えた萩の間(10畳)と藤の間(8畳)を中心とした和風の文化施設です。
 万葉集の詠われた植物や万葉歌碑などを配した「いなみ野万葉の森」に隣接したこの館で、茶会や研修会などの集いの時間をお楽しみください。

〒675-1114
兵庫県加古郡稲美町国安1287番地の11

利用料及び開館時間

【利用料】

 萩の間(10畳)と藤の間(8畳)の各室1時間あたり500円。
 ただし、冷暖房をご利用の場合は5割増しになります。

開館時間
 月時間 
 7月~9月午前9時30分~午後5時 
 10月~6月午前9時30分~午後4時

申込み

ご利用日の前月1日から14日前までに、所定の申請書を資料館受付に提出してください。

休館日

月曜日と年末年始(12月28日~1月4日)

無料湯茶サービス

無料湯茶サービスをしていますので、ぜひご利用ください。

ただし、イベント開催時など茶室の利用状況によっては、一時的に休止することがあります。

お問い合わせ

稲美町立郷土資料館
電話: 079-492-3770