ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    「マイナンバーカード(個人番号カード)」の受取について

    • [公開日:]
    • ID:2750

    「マイナンバーカード(個人番号カード)」の受取について

    「マイナンバーカード」を申請された人へ

    「マイナンバーカード」の受取に必要な下記の「はがき」を封書でお届けします。

    はがき見本

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

     「マイナンバーカード」は地方公共団体情報システム機構が交付申請書を受け付け、カードを作成のうえ順次役場に郵送されてきます。

     役場で交付準備を行ったうえで、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」を郵送しますので、受取指定期間内(通知書に記載)に「マイナンバーカード」を申請されたご本人が役場住民課に受取にお越しください。

     本人確認後、暗証番号を設定していただいたうえで「マイナンバーカード」を交付します。

     なお、暗証番号は「マイナンバーカード」を受取にお越しになる前にあらかじめ決めておいてください。

     暗証番号の詳細については下記をご参照ください。

    マイナンバーカードに設定する暗証番号は4種類です
     (1)署名用電子証明書暗証番号 数字とアルファベット(大文字)の組み合わせで6桁から16桁 
     (2) 利用者証明用電子証明書暗証番号 数字4桁
     (3) 住民基本台帳用暗証番号 数字4桁
     (4) 券面事項入力補助用暗証番号 数字4桁

    ※(2)~(4)の暗証番号は同じ番号を設定することができます。

    【受取時間】  〔平日〕8時30分から17時15分まで

              〔休日〕9時から12時まで

    休日の受取を希望される場合は平日の開庁時間内に役場住民課まで連絡をお願いします。

    申請者本人が受け取る場合の必要書類

    • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(はがき)
    • 本人確認書類(表1をご参照ください) 
    • お持ちの「通知カード」(初回交付の人のみ)
    • お持ちの「マイナンバーカード」(2回目以降の交付の人)

      ※「マイナンバーカード」を紛失された人は、交付時に手数料が必要となります。

    • 住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)           

    申請者が15歳未満または成年被後見人である場合の必要書類

    申請者ご本人(15歳未満の人、成年被後見人)に法定代理人が同行してください。

      • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(はがき )
      • お持ちの「通知カード」(初回交付の人のみ)
      • お持ちの「マイナンバーカード」(2回目以降の交付の人)

    ※「マイナンバーカード」を紛失された人は、交付時に手数料が必要となります。   

      • 住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
      • 申請者ご本人の本人確認書類(表1をご参照ください)
      • 法定代理人の本人確認書類(表1をご参照ください)

    ※法定代理人(親権者)の場合:戸籍謄本(本籍が稲美町の場合、または、住民票上同一世帯で続柄が確認できる方は不要)

    ※成年後見人の場合:登記事項証明書または後見開始の審判書           

    (表1)ご本人の本人確認書類 『A1点』または『B-イ1点+B-ロ1点』をご持参ください
    A                     1点でよいもの運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード、運転経歴証明書(平成24(2012)年4月1日以降に交付のもの)など官公署が発行した顔写真入りの証明書
    B                 2点必要なもの  イ   被保険者証(健康保険・介護保険・後期高齢者医療保険・共済組合等)、年金証書(手帳)、生活保護者証、各種医療受給者証など官公署が発行した証明書
      ロ2点目として                                                                           「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるもの→社員証、学生証、診察券、公共料金の領収書など

    ※本人確認書類は、原本をご持参ください。

    ※有効期限の定めのあるものは、有効期間内のものに限ります。

    ※「通知カード」や「住民基本台帳カード」、「マイナンバーカード」を紛失された人は、警察署に届けが必要な場合もありますので、先に役場住民課まで問い合わせてください。

    代理人が受け取る場合の必要書類

    申請者本人が、病院・施設に入院・入所中や未就学児(小学校入学前)など、「やむを得ない理由」のため、来庁が困難な場合に限り、法定代理人または任意代理人による受取が可能です。

    • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(はがき)
    • ご本人の本人確認書類(表2・表3をご参照ください)
    • 代理人の本人確認書類(表2・表3をご参照ください)
    • 委任状(はがき裏面にご記入ください)
    • 本人の受取が困難であることを証明する書類
    • お持ちの「通知カード」(初回交付の人のみ)
    • お持ちの「マイナンバーカード」(2回目以降の交付の人)

    ※「マイナンバーカード」を紛失された人は、交付時に手数料が必要となります。

    • 住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)

    ※はがきに添付されている目隠しシールを暗証番号上に貼り付けていただき、職員がご本人にかわり暗証番号を入力します。シールがはがれていたり、貼り付けされていない場合は無効となりますのでご注意ください。 

    (表2)代理人がお越しになる場合の本人確認書類の組み合わせ
    ご本人の本人確認書類    (表3)の本人確認書類(1)から2点
      (表3)の本人確認書類(1)・(2)からそれぞれ1点ずつ
      (表3)の本人確認書類(2)から3点(うち写真つき1点以上)
    代理人の本人確認書類    (表3)の本人確認書類(1)から2点
      (表3)の本人確認書類(1)・(2)からそれぞれ1点ずつ
    (表3)本人確認書類
       (1)          運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード、運転経歴証明書(平成24(2012)年4月1日以降に交付のもの)など官公署が発行した顔写真入りの証明書
       (2)       「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるもの→ 被保険者証(健康保険・介護保険・後期高齢者医療保険・共済組合等)、年金証書(手帳)、生活保護者証、各種医療受給者証など官公署が発行した証明書、社員証、学生証、預金通帳(うち写真つき1点以上)

    ※本人確認書類は、原本をご持参ください。

    ※有効期限の定めのあるものは、有効期間内のものに限ります。

    ※写真付きの本人確認書類がない場合、病院長または施設長、法定代理人が交付申請者の顔写真を証明した書類が必要です(規定様式あり)。役場住民課までお問い合わせください。

    ※「通知カード」や「住民基本台帳カード」、「マイナンバーカード」を紛失された人は、警察署に届けが必要な場合もありますので、先に役場住民課まで問い合わせてください。

    お問い合わせ

    稲美町役場 健康福祉部 住民課 住民係
    電話:079-492-9134 ファックス: 079-492-8030
    E-mail: zyumin@town.hyogo-inami.lg.jp