令和6(2024)年4月から帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を助成します
- [公開日:]
- ID:6621
帯状疱疹について
帯状疱疹
「帯状疱疹」とは、過去にかかった水痘(水ぼうそう)の「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因で発症する皮膚疾患です。水ぼうそうが治った後もウイルスは体の神経節に潜んでおり、ストレスや加齢などで免疫力が低下すると再びウイルスが活動をはじめ、帯状疱疹を発症します。
50歳代から発症が増加し、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を経験するとの推計もあり、皮膚症状がおさまった後も痛みが継続したりすることがあるため、早期発見・早期治療が重要です。
1.症状
帯状疱疹の症状には個人差がありますが、多くの場合、はじめに皮膚の神経痛のような痛みが起こり、2、3日後に、水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に現れ、徐々に痛みが強くなります。痺れとして感じる程度から、ズキズキピリピリした痛み、焼けるような痛みまでさまざまです。
強い痛みや皮膚の症状は、主に上半身の左右のどちらかにみられ、3~4週間ほど続きます。皮膚の症状が治まった後も、長期間にわたって続く痛みを帯状疱疹後神経痛(PHN)といいます。PHNはウイルスが神経を傷つけることで起こるため、早期発見、早期治療が大切です。
2.治療方法
帯状疱疹の治療にはウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬と、痛みを抑える痛み止め等が一般的に用いられます。早期に治療することで重症化を防ぎ、症状の持続期間を短縮する効果が見込めます。
ズキズキ・ピリピリした痛みがあり帯状疱疹が疑われる症状がある場合は、なるべく早く皮膚科や内科等の医療機関にご相談ください。
3.予防のポイント
- 免疫力を低下させないこと
免疫力の低下が原因で発症する帯状疱疹の予防には、日頃の体調管理が重要です。
バランスのとれた食事、十分な睡眠、適度な運動、ストレスを溜めないようにするなど、なるべく健康的な生活を心がけ、免疫力を高めましょう。 - 予防接種
50歳以上の人を対象に2種類のワクチンがあります。
予防接種は、発症を完全に防ぐものではありませんが、重症化を防いだり後遺症の予防につながるとされています。
なお、帯状疱疹ワクチンは予防接種法に定められた定期接種ではなく、任意の予防接種となります。
帯状疱疹ワクチン接種の一部助成について(接種は任意です)
対象者
稲美町の住民基本台帳に登録がある50歳以上の人
帯状疱疹ワクチンの種類及び自己負担額等について
ワクチンの種類 | 乾燥弱毒性生水痘ワクチン 「ビケン」 (生ワクチン) |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 「シングリックス筋注用」 (不活化ワクチン) |
接種回数 | 1回 | 2回 |
接種費用 | 約8,000円(税抜) | 約20,000円(税抜)×2回 |
助成金額 | 4,000円 | 10,000円×2回 |
自己負担額 | 接種費用と助成金額の差額を医療機関へお支払いください | |
注意点 | 明らかに免疫機能に異常のある疾患(白血病、リンパ腫など)を有する人や、免疫抑制をきたす治療を受けている人は接種できません。 | 2回接種が必要です。 標準的に1回目の接種から2か月の間隔をおいて、2回目の接種を行います。2か月を超えた場合は、6か月までに接種してください。 |
※接種費用の助成は、生ワクチンか不活化ワクチンのいずれか一方のみで生涯一度限りとし、令和6(2024)年4月以降の接種が対象となります。
接種方法
協力医療機関で以下の手順で接種してください。
1.事前に協力医療機関へ接種日・接種するワクチンを予約する。
2.接種当日、協力医療機関で専用の予診票に必要事項を記入し、接種する。
(本人確認書類をお持ちください)
3.接種後、協力医療機関で助成金額を差し引いた額をお支払いください。
※稲美町役場への申請等は必要ありません。直接協力医療機関へご予約ください。
協力医療機関
町内協力医療機関については、下表をご覧ください。
※医療機関ごとに接種できるワクチンや接種費用が異なるため、必ず事前に医療機関にご予約のうえ接種を受けてください。
稲美町内協力医療機関
町内協力医療機関名 | 住 所 | 電話番号 | 帯状疱疹(任意) | |
生ワクチン | 不活化ワクチン | |||
上垣内科クリニック | 国岡3丁目7-2 | 492-0705 | × | ○ |
大西メディカルクリニック | 国岡2丁目9-1 | 492-0935 | ○ | ○ |
大村耳鼻咽喉科医院 | 中村133-8 | 496-5111 | ○ | ○ |
かわぐち腎泌尿器科・内科 クリニック | 国岡2丁目9-7 コスモビル1F | 497-5877 | ○ | ○ |
コスモクリニック | 国岡2-9-7 | 496-5577 | × | ○ |
後藤医院 | 国安479 | 492-0065 | × | ○ |
私立稲美中央病院 | 国安1286-23 | 492-3812 | ○ | ○ |
友永クリニック | 幸竹194 | 497-0770 | ○ | × |
沼田クリニック | 加古5345 | 492-1330 | ○ | ○ |
三木内科クリニック | 中一色825-1 | 451-8140 | ○ | ○ |
宮本医院 | 国安401-5 | 492-0151 | ○ | ○ |
加古川市、播磨町 協力医療機関
加古川市及び播磨町 協力医療機関一覧
- 加古川市及び播磨町 協力医療機関一覧 (PDF形式、289.95KB)
帯状疱疹ワクチンの加古川市及び播磨町 協力医療機関一覧です。
帯状疱疹ワクチンの予防効果と副反応について
乾燥弱毒性生水痘ワクチン 「ビケン」 (生ワクチン) |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 「シングリックス筋注用」 (不活化ワクチン) |
|
予防効果 |
約50~60% |
50歳以上で約97% 70歳以上で約90% |
持続期間 |
接種から5年程度 | 接種から9~10年程度 |
副反応 | <発生頻度10~50%> 注射部位の赤み、かゆみ、熱感、腫れ、痛み、硬結 <発生頻度1~10%> 倦怠感、発疹 <発生頻度1%未満> 関節痛、筋骨格痛、動悸、痛み <重大な副反応(頻度不明)> アナフィラキシー、血小板減少性紫斑病、 無菌性髄膜炎 |
<発生頻度50%以上> 注射部位の痛み <発生頻度10~50%> 注射部位の赤みや腫れ、胃腸症状、頭痛、筋肉痛、 疲労、悪寒、発熱 <発生頻度1~10%> かゆみ、倦怠感、痛み <発生頻度1%未満> 熱感、浮動性めまい、鼻咽頭炎、気道感染、 無気力症など <重大な副反応(頻度不明)> ショック、アナフィラキシー |
・このワクチンは、現在、国で定期接種化を検討しているワクチンのひとつであり、「組換えワクチンに関する知見(有効性、安全性、費用等)」、「生ワクチンに関する新たな知見(有効性の持続期間等)」、「組換えワクチンも含めた中立的な費用対効果評価」等の観点で、再度議論を行うとされています。
※非常にまれにアナフィラキシー症状などの重篤な副反応(健康被害)が現れることがあります。健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の救済制度(別ウインドウで開く)による、医療費等の給付を受けられる場合があります。このような場合には予防接種を受けた医療機関にご相談ください。
兵庫県ホームページ
お問い合わせ
電話:健康推進係 079-492-9138