ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    すこやかな子育てをサポートします!『いなみこども家庭センター』

    • [公開日:]
    • ID:2940

    『いなみこども家庭センター』とは

    妊産婦やこども、子育て家庭に対する支援を一層充実させるため、こども課内に『いなみこども家庭センター』を令和6(2024)年7月1日に開設しました。

    これまでの妊産婦や乳幼児の相談を受ける子育て世代包括支援センター「すくすく子育てサポートセンター」(母子保健)と、支援を必要とする子育て家庭の相談窓口である子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)を統合し、すべての妊産婦、子育て家庭、18歳までのお子さんがワンストップで相談できる窓口『いなみこども家庭センター」としてリニューアルしました。

    母子保健コーディネーター(保健師)等が、妊娠、出産、子育てに関するご相談をお聞きし、お一人おひとりに合わせた母子保健サービスの案内や子育て関連情報を提供しますので、お気軽にご相談ください。

    『いなみこども家庭センター』では主にこんな事業を行っています

       【妊婦面接・妊婦訪問】

    • 窓口や家庭訪問で、妊娠・出産・育児について、妊娠中のお母さんとご家族の相談支援を行います。

       【こんにちは赤ちゃん】

    • 4カ月までの赤ちゃんのいる家庭を訪問し、母乳、お母さんのこころや体のこと、赤ちゃんの発育などについてお話をうかがい、支援します。

       【産前産後母乳ケア】

    • 家庭訪問などで、妊娠後期から産後の母乳や授乳に関する相談などに対して、保健師・助産師がケアします。(事前予約制/無料)

       【ひろば情報紹介】

    • 町内の「まちの子育てひろば」に関する情報をお伝えします。

            ※「まちの子育てひろば」は、子育て中の人たちなどの企画運営による親子の楽しい遊び場です。

          【子育てメール相談】

    • 専用メールによる妊娠・出産・子育て相談に、後日、保健師・助産師が回答します。

           注)メールへの返信は、原則として3日以内としています。閉庁日を含む場合は、返信が遅れることがあります。

           注)メール相談の返事は、一般的な案内が中心となります。詳しい相談をご希望される場合は、

             電話か窓口での相談をご案内させていただきます。

           【オンライン相談】

    • 妊娠期から産後1年以内の間に、オンライン会議ツール「Zoom」を使い相談支援を行います。(事前予約制)

           注)申込みは、オンライン相談申込書をご確認の上、お申込みください。

           注)Zoomやスマートフォン、パソコンの設定は、ご自身で行ってください。

           注)お申込みいただいた方には、連絡いただいたメールアドレスにIDとパスワードを送らせていただきます。

       【産後ケア】

    • 産後、家族等から家事や育児の支援が得られない、強い育児不安がある等のお母さんと1歳までの赤ちゃんに産科医療機関または助産所で宿泊・通所・訪問により助産師等がケアします。(事前予約制/自己負担額あり)

       【子育て支援ヘルパー】

    • 体調不良などで家事や育児が困難なご家庭や、周りからの支援を受けられず、家事や育児が負担になっている妊婦または中学校3年生までのお子さんがいるご家庭にヘルパーを派遣して、日常的な家事や育児のお手伝いをします。(事前予約制/自己負担額あり)

       【子育て家庭ショートステイ】

    • 児童を養育している保護者が、病気や出産、育児疲れなどの理由で、児童の養育が一時的に困難となった場合に、児童福祉施設等で一定期間、児童等をお預かりします。(事前予約制/自己負担額あり)

    開設時間

    月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時15分

    相談方法

    役場での面接、家庭訪問、電話、専用メール、オンライン

    オンライン相談申込書

    申込書

    相談・問合先

    稲美町役場新館1階 こども課内 いなみこども家庭センター

    電話:079-492-9154(直通)    ファックス:079-492-8030

    専用メール:kosodate@town.hyogo-inami.lg.jp

    お問い合わせ

    稲美町 健康福祉部こども課内 いなみこども家庭センター
    電話: 079-492-9154(直通) ファックス: 079-492-8030