ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

授乳・おむつ交換に「いなみっこステーション」をご利用ください!

[2023年9月14日]

「いなみっこステーション」について

「いなみっこステーション」とは?

稲美町では、乳幼児を連れた親子が、安心して授乳のできる場を提供する「授乳スペース」と、ベビーシートなどでおむつ替えができる「おむつ替えスペース」の、両方またはいずれかの設備がある施設を「いなみっこステーション」として登録します。

 「いなみっこステーション」として登録された施設には、ステッカーを掲示していますので、お子さんと外出の際には、気軽にご利用ください。

「いなみっこステーション」のシンボルマークです。このマークが目印です!

登録施設一覧

公共施設

公共施設一覧
 施設名所在地 電話番号 

授乳 

おむつ替え利用できる時間  休みの日
稲美町役場(本庁舎)国岡1丁目1番地 492-1212 〇

午前8時30分から午後5時15分まで

土曜日・日曜日・祝日、年末年始

いきがい創造センター

国岡1丁目1番地  492-9139 

午前9時から午後5時まで
※夜間使用時は午後10時まで

土曜日・日曜日・祝日、年末年始

総合福祉会館国岡6丁目184492-4479 〇 午前9時から午後5時まで
※夜間使用時は午後10時まで
日曜日・祝日、年末年始
加古福祉会館 加古4369-3492-0041  午前9時から午後5時まで
※夜間使用時は午後10時まで
木曜日・祝日、年末年始
障害者ふれあいセンター加古4369-3492-4166 午前8時30分から午後5時15分まで日曜日・祝日、年末年始(土曜日休みの場合あり)
母里福祉会館野寺113-1 495-0004  午前9時から午後5時まで
※夜間使用時は午後10時まで
火曜日・祝日、年末年始
西部隣保館中村1043-1492-3119 午前9時から午後5時まで祝日、年末年始
(日曜日は貸館がある場合のみ利用可)
いなみ野体育センター国安1294-2492-1479 午前8時30分から午後9時まで年末年始
いなみ文化の森 ふれあい交流館国安1286-1492-7700 午前9時から午後5時まで
※夜間使用時は午後10時まで
毎月第1・第3月曜日、年末年始
いなみ文化の森 コスモホール国安1286-1492-7700 〇午前9時から午後5時まで
※夜間使用時は午後10時まで
毎月第1・第3月曜日、年末年始
いなみ文化の森 図書館国安1286-1 492-7800 午前9時から午後6時まで

毎月第1・第3月曜日、年末年始、資料整理日

いなみアクアプラザ 国安1287-3496-5851 

午前9時から午後10時まで
※日曜日・祝日は午前9時から午後6時まで

火曜日、年末年始、施設点検日
加古大池管理棟加古1678492-8885

午前9時から午後5時まで

月曜日、年末年始
(月曜日が祝日の場合は火曜日)

子育て交流施設 いなみっこ広場

岡1802-2497-7100

午前9時から午後5時まで
※福祉会館エリアのみ夜間使用時は午後10時まで

月曜日、年末年始
(月曜日が祝日の場合は火曜日)

農村環境改善センター

六分一541-2492-5251

午前9時から午後5時まで
※夜間使用時は午後10時まで

月曜日・祝日、年末年始

民間施設

民間施設一覧
 施設名所在地 電話番号 

授乳 

おむつ替え利用できる時間  休みの日
バンビ第二保育園(別ウインドウで開く)岡916-1492-4140 〇

午前7時15分から午後6時45分まで

日曜日・祝日、年末年始

いなみ野母里こども園(別ウインドウで開く)

野寺95-5 495-2343 〇

午前7時15分から午後6時45分まで

日曜日・祝日、年末年始

生活協同組合コープこうべ コープ稲美(別ウインドウで開く)

国岡1丁目106492-3781 午前9時から午後8時まで

DCMダイキ 稲美店(別ウインドウで開く)

国岡1丁目106496-6333午前9時から午後8時まで

兵庫南農業協同組合 加古支店(別ウインドウで開く)

加古4767492-1121午前9時から午後3時まで土曜日・日曜日・祝日、年末年始

にじいろふぁ~みん(別ウインドウで開く)

六分一1179-224495-7716

授乳:にじいろレストラン営業日で午前10時から午後3時まで

おむつ替え:午前9時から午後6時まで

毎月第1木曜日(祝日の場合は第2木曜日)

フーディーズいなみ(別ウインドウで開く)

国岡3-24-5492-8121

午前9時から午後9時まで

キリン堂 稲美店(別ウインドウで開く)

国岡6-195496-5370

午前9時から午後9時まで

みんなのお茶の間 ゆるり家(別ウインドウで開く)

国岡2-17-5439-4254

月曜日・金曜日は午後4時から午後10時まで

水曜日は午後3時から午後9時まで

第3木曜日は午前10時から午後3時まで

火曜日・木曜日(第3木曜日を除く)・土曜日・日曜日

私立稲美中央病院(別ウインドウで開く)


国安1286-23492-3812

午前9時から午後7時まで

日曜日・祝日

株式会社スギ薬局 ジャパン明石稲美店(別ウインドウで開く)

国岡2丁目10-2492-1554

午前8時から午後10時まで

 

バンビ第一保育園(別ウインドウで開く)

森安29492-0304

午前7時から午後6時まで

日曜日・祝日、年末年始

宮本歯科医院(別ウインドウで開く)

国岡2丁目6-9492-0180

午前9時から午後1時まで

午後2時から午後7時まで

日曜日・祝日

ウエルシア加古稲美店(別ウインドウで開く)

加古1820-1496-5711

午前9時から午前0時まで


いなみ虹保育園(別ウインドウで開く)

国安1256490-6681

午前9時から午後5時まで

土曜日・日曜日・祝日、年末年始

「いなみっこステーション」マップについて

「いなみっこステーション」マップ

登録施設を募集しています!

町全体で子育て家庭の外出を支援するとともに、子育て家庭を応援する意識を高めるため、授乳やおむつ替えのスペースを備えた施設を「いなみっこステーション」として登録する事業を実施しています。

「いなみっこステーション」に登録していただける協力施設を募集します。

登録施設には

登録施設には登録証とステッカーを交付するほか、登録施設一覧を表示したチラシや町ホームページなどで紹介します。また、登録施設は、企業広告などに「いなみっこステーション」の登録施設であることを表示することもできます。

対象施設について

稲美町内の商業施設及び公共施設など、不特定多数の人が利用できる施設で、次の1、2の両方またはいずれかの基準を満たす施設

1.利用者が安心して授乳できる設備があること(パーテーションやカーテンなどの仕切りが設けられていること)

2.おむつ替えができる設備があること(ベビーベッドやおむつ交換台その他これらに準ずる設備があること)

登録の流れ

1.登録を希望する事業者は、登録申請書に必要事項を記入のうえ、こども課へ提出をお願いします。

2.こども課の担当者が、現地で設備などを確認し、申請内容を審査します。

3.担当者が確認後、「いなみっこステーション」として登録させていただきます。

4.「いなみっこステーション」登録証とステッカーを交付します。

※登録証は、施設内の見やすい場所(受付窓口等)に掲示してください。

 ステッカーは、施設の出入口など利用者の目につきやすい場所に掲示してください。

登録の手続きについて

オンライン申請でも手続きができます。稲美町オンラインシステムにログインのうえお手続きください。

変更・廃止届について

「いなみっこステーション」の登録施設について、変更、廃止する場合は、変更・廃止届に必要事項を記入のうえ、こども課へ提出をお願いします。

関係書類

お問い合わせ

稲美町健康福祉部こども課

電話: 079-492-9155 

ファックス: 079-492-8030

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム