稲美町へ移住を考えている皆さん、町内のお試し住宅(注1)へ実際に住んでみませんか?
稲美町では、移住を目的としてお試し住宅を利用する場合、家賃等の一部を補助します。
注1 お試し住宅とは、町内にある民間賃貸物件で、一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会加盟の
不動産仲介業者が仲介するものをいいます。
お試し住宅に入居し、次のいずれにも該当する人。
1.お試し住宅入居日前の1年間、4市町(稲美町、加古川市、高砂市、播磨町)以外に在住していること。
2.お試し住宅を利用する目的が、転勤・進学以外であり、稲美町に定住する意思があること。
3.申請者が、お試し住宅の賃貸契約の名義人であること。
4.町税等の滞納がないこと。
5.過去にこの制度の補助を受けたことがないこと。
6.町の他の住宅取得等に関する補助金の交付を受けたことがないこと。また、受けようとしないこと。(注2)
注2 他の住宅取得等に関する補助金とは、田園集落まちづくり住宅新築促進事業補助金、住宅リフォーム補助金、親元近居住宅取得等支援補助金、沿道活性化にぎわいづくり補助金、空き家活用支援事業補助金、結婚新生活支援補助金をいいます。
お試し住宅を利用した期間の家賃、仲介手数料及び家賃保証保険保証料の合計額 上限18万円。
ただし、家賃は最長6か月間を対象とし、月3万円を上限とします。
次の1または2のいずれかの年度内
1.お試し住宅の賃貸契約日の属する年度内
2.お試し住宅の賃貸契約日から起算して6月を経過した日の翌月1日の属する年度内
下記の申請書類を揃えて、企画課へ申請してください。
1.稲美町移住定住支援補助金(お試し居住補助金)交付申請書
2.居住物件の賃貸借契約書の写し
3.補助対象経費に係る領収書または支払った金額等必要な事項が確認できるもの
4.申請者の属する世帯全員の住民票
5.誓約書
6.その他、町長が必要と認める書類
様式は以下よりダウンロードいただけます。
要綱・様式など
申請書下部の「誓約書」もあわせてご記入ください。
交付決定通知後に提出していただく請求書です。
制度のチラシです。
制度の要綱です。
稲美町経営政策部企画課
電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130
ファックス: 079-492-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!