表紙/裏表紙
表紙 人形劇団「おやゆび姫」 ●裏表紙 役場問合先 ●ちょっとひと息 ふれあい文芸 ●すくすくいなみっ子 ○すくすくいなみっ子大募集! ●つぶやき ●まちの人口
特集:ごみの減量とリサイクル・保育園 園児募集
●「みんなが主役 取組もう!!ごみ減量とリサイクル」 ●平成31(2019)年度 保育園 園児募集
健康・福祉・子育て・お知らせ
●町民体力測定 ●健(検)診を受けましょう ●健康福祉事務所だより ●ご利用ください“無料クーポン券”がん検診を受けましょう ●第17回 いい歯いきいき健康フェア
●高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ ●若年者の在宅ターミナルケア支援事業のお知らせ ●あんしんボタンをご利用ください ●稲美町介護ボランティアポイント事業 ボランティア募集中
●「兵庫ゆずりあい駐車場制度」の申請について ●休日・夜間病院情報 ●稲美町 産後ケア事業をご利用ください! ●すくすく子育てを支援します! 「すくすく子育てサポートセンター」 ●稲美町子育て世代包括支援センター講演会
●10月の保健行事 ●子育て支援センターからのお知らせ ●稲美町三世代交流事業 ~みんなあつまれ! いなみっこまつり~ ●津波防災の日にあわせた緊急地震速報の訓練について 11月1日 ●自分たちのまちは自分たちで守る 平成30(2018)年度 加古川地区 安全・安心まちづくり住民大会 参加無料 ●防災フェスタ2018
●稲美町防災訓練 ●軍人恩給等援護制度相談会の開催について ●環境講演会『水田の生き物について』 ●夢づくり講座『ちりめん細工』~来年の干支「亥」の人形づくり~ 参加者募集のお知らせ ●あした天気になぁれ
●ポールウオーキング教室参加者募集 ●県政150周年記念事業 ひょうご五国博 ふれあいの祭典 ふれあいフェスティバルin 東播磨 ●住まいの耐震化を進めましょう! ●稲美中央公園の公園区域変更に関する説明会 ●稲美中央公園の公園区域変更に関する意見の募集(パブリックコメント)
●ご存じですか?バスのお得な使い方 ●第5回出新田コスモスまつりを開催します ●第4回いなみハンドメイドフェス ●もりみどり会 収穫祭を開催します ●稲美町健康セミナー 知っておきたい!大腸がん ~検診と治療について~ ●第6回 市民健康フォーラム ●マイナンバーカード(個人番号カード)はもう取得されましたか?
●『住民協働研修会』参加者募集のお知らせ ●播磨圏域連携中枢都市圏事業・姫路市こどもエコクラブ事業・生物多様性保全事業 「オータムツアー」 ●水鳥の観察セミナー ●10月は「里親月間」です ●農業共催の組織見直しについて ●第13回「残したい稲美町の風景」写真コンテスト
こすもすインフォメーション など
●10月の相談 ●行政相談所の開設について ●お知らせ ○~加古川市消防本部からのお知らせ~(1)普通救命講習・(2)WEB講習・(3)上級救命講習 ○技能職者表彰 優秀な技能をお持ちの人を推薦してください ○第32回姫路矯正展開催 ●稲美町立健康づくり施設 いなみアクアプラザ情報
●募集 ●加古郡リサイクルプラザイベント情報 ●まちづくりに役立つハロウィンジャンボ宝くじ ●400mL献血にご協力ください ●稲美町の町花「コスモス」 ●10月の日曜窓口サービス ●今月の納税など ●BAN-BANテレビ11ch Weekly東はりま ●BAN-BANラジオFM 86.9MHz ●振り込みます ●10月の粗大ごみ収集 ●犬・猫の死体を引き取ります ●犬の登録と狂犬病予防接種について ●愛犬のフンの始末は飼い主の責任です ●事故の状況 ●8月の町内犯罪発生件数
文化の森
●コスモホール情報 ○COSMO夢コンサート ○稲美町吹奏楽団 コスモシンフォニックウィンズ 第2回 定期演奏会 ○桂吉弥独演会 ○海外合唱団と兵庫稲美少年少女合唱団の共演 リガ大聖堂少年合唱団 クリスマスコンサート2018 ○平成最後のCOSMOバレンタインピアノコンサート出演者募集 ●ふれあい交流館情報 ○第51回 稲美町菊花展 ○いなみ野山野草展~秋~ ○秋季盆栽展 ○第50回稲美町美術展 ○編物サークル体験講習会参加者募集 ○親子でつくろう!お菓子づくり 参加者募集中 ●図書館情報 ○新しく入った本 ○おはなし会 ○歴史講座「東播磨の伝説(1)」 ○ようこそ図書館へ
まちのわだい
●ここに注目!INAMI TOPICS まちのわだい ○おめでとうございます ○8月22日 兵庫播州クラブ さわやか賞贈呈式 ○8月10日 平成30(2018)年度 全国中学校体育大会選手 派遣壮行会 ○8月26日 決定!ビブリオバトル チャンプ本 ○9月6日 第26回全国ソフトバレー・シルバーフェスティバルin 長岡 出場メンバーによる表敬訪問
稲美町経営政策部企画課
電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130
ファックス: 079-492-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!