冬休み「自習室」について
- [公開日:]
- ID:7324
隣保館の部屋を自主学習の場として無料開放します!
冬休みに、各隣保館の部屋を自習室として開放します。
冬休みの課題の取り組み等に、ぜひご利用ください。
開催場所
- 西部隣保館(稲美町中村1043-1) 1F 和室 電話:079-492-3119
- 東部隣保館(稲美町印南2549-4) 1F 会議室 電話:079-495-1890
対象者
小学生~高校生
期間
令和7(2025)年12月24日水曜日~令和8(2026)年1月6日木曜日
※西部隣保館は、令和7(2025)年12月28日から令和8(2026)年1月4日までを除く。
※東部隣保館は、令和7(2025)年12月27日から令和8(2026)年1月4日までを除く。
時間
- 西部隣保館 9時00分~17時00分 ※12時から13時は受付できません。
- 東部隣保館 13時00分~17時00分 ※東部隣保館の利用は午後のみです。
利用方法
各隣保館の事務所で受付してください。受付で座席カードをお渡ししますので、その座席カードのテーブルをご利用ください。
利用後は、座席カードを事務所へ返却ください。
※利用は先着順で事前の予約はできません。
定員
各隣保館6名
注意事項
- 隣保館のサークル活動(カラオケ・詩吟・大正琴・カリンバなど)をしていますので、ご承知ください。
- 発熱、咳の症状があるなど体調がすぐれない時は、利用を自粛してください。
- 西部隣保館は和室のため、土足では利用できません。
- 部屋で食事はできません。水分補給はできますが、自動販売機は館内にありませんので、各自で用意ください。
- ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
夏休み「自習室」チラシ
各隣保館 夏休み「自習室」チラシ
西部隣保館 (PDF形式、321.95KB)西部隣保館の自習室チラシ
東部隣保館 (PDF形式、317.94KB)東部隣保館の自習室チラシ ※東部隣保館は午後のみです。

- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
稲美町 健康福祉部 地域福祉課
電話・ファックス: (西部隣保館)079-492-3119 、(東部隣保館)079-495-1890
電話・ファックス: (西部隣保館)079-492-3119 、(東部隣保館)079-495-1890
