名誉町民
- [公開日:]
- ID:432
名誉町民について
稲美町では、町制施行50周年を機に、稲美町に多大な貢献があり、かつ町民の尊敬を受けている人に「稲美町名誉町民」の称号を贈呈するための条例を、平成17(2005)年3月に制定しました。
名誉町民(敬称略)
中嶋 信太郎(北山)
中嶋 信太郎(なかじま のぶたろう)
明治37(1904)年4月生
平成19(2007)年1月逝去
国文学者
贈呈年月日 平成17(2005)年7月18日
概略
万葉研究家・国文学者・歌人として、稲美町のみならず県民文化の向上のために活躍されました。また、稲美町が誇る「万葉の森」の開園にも奔走され、稲美町の名所づくりにもご尽力いただきました。
平成19(2007)年9月からは、中嶋さんが長年にわたって収集された多くの貴重な図書が遺族の方から寄贈されたことにより、稲美町立図書館において万葉集関連の本をご覧いただくことができます(閲覧のみ)。
主な経歴
- 大正12(1937)年~昭和51(1976)年 小学校・女学校・高等学校等教諭
- 昭和43(1968)年~昭和57(1982)年 「稲美町史」編集委員、執筆
- 昭和52(1977)年~平成19(2007)年 短歌団体「茅花(つばな)」結成、主宰
- 昭和54(1979)年~平成19(2007)年 国安天満神社献詠祭委員長
- 昭和63(1988)年~平成13(2001)年 いなみ野万葉の森の会会長
- 平成13(2001)年~平成19(2007)年 いなみ野万葉の森の会名誉会長
主な受賞歴
- 兵庫県半どんの会文化功労賞
- 兵庫県知事賞(ともしびの賞)
- 稲美町長賞(さわやか賞)
- 稲美町長表彰(文化功労)
- 稲美町長特別功労表彰(文化功労)
- 姫路文化団体連合会文化功労賞
- 加古川市文化連盟文化功労賞
- 兵庫県知事賞(文化功労)
- 兵庫県高齢者特別賞