稲美町の広報紙に掲載する広告の掲載企業等を募集します。令和4(2022)年度から裏表紙にカラー広告枠を新たに設けました。会社やお店のPRなどに、ぜひご利用ください。
広報いなみは毎月12,100部発行しています。広報は、自治会を通して自治会加入世帯へ配られています。その他、町内公共施設やスーパーマーケット、金融機関などに設置しています。
種類 | 規格 | 掲載位置 | 掲載料(1枠) |
---|---|---|---|
1種広告 | 縦48ミリメートル、横175ミリメートルの黒一色刷り | 中面2色刷りの最下段 | 10,000円 |
2種広告 | 縦48ミリメートル、横87ミリメートルの4色刷り | 裏表紙の下2段 | 10,000円 |
3種広告 | 縦48ミリメートル、横175ミリメートルの4色刷り | 裏表紙の下2段 | 20,000円 |
広告掲載位置イメージ
同一広告主において、連続または断続する複数月(号)に掲載を希望する場合は、掲載料の総額から掲載料の割り引きがあります。
掲載回数 | 減額割合 |
---|---|
3回以上6回未満 | 5% |
6回以上 | 10% |
広告主が作成した原稿は、稲美町広告掲載審査会における審査を経て掲載します。審査会が原稿の修正を求めた場合は修正のうえ、掲載します。
「広報いなみ」広告掲載申込書に、掲載する広告の版下または電子データを添えて、掲載を希望する月(号)の発行日の前々月の25日までに企画課まで提出してください。ただし、同一広告主による掲載は各月2枠を限度とします。
掲載申込書
掲載希望月(号)の発行日の前々月の25日までに企画課まで提出してください。
掲載希望月(号)の発行日の前々月の25日までに企画課まで提出してください。
広告掲載の決定後に広告主の自己都合により掲載を辞退する場合は、「広報いなみ」広告掲載辞退届出書を広告掲載月(号)の発行日の前月10日までに企画課まで提出してください。
辞退届出書
広告掲載決定後、辞退される場合は広告掲載月(号)の発行日の前月の10日までに企画課まで提出してください。
広告掲載決定後、辞退される場合は広告掲載月(号)の発行日の前月の10日までに企画課まで提出してください。
要綱等
稲美町有料広告掲載に関する要綱
「広報いなみ」広告掲載有料広告基準
稲美町経営政策部企画課
電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130
ファックス: 079-492-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!