ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

広報いなみに「カラー広告」が掲載できるようになりました!

[2022年5月23日]

広報いなみ広告掲載企業等を募集します

 稲美町の広報紙に掲載する広告の掲載企業等を募集します。令和4(2022)年度から裏表紙にカラー広告枠を新たに設けました。会社やお店のPRなどに、ぜひご利用ください。

発行部数・配付方法

広報いなみは毎月12,100部発行しています。広報は、自治会を通して自治会加入世帯へ配られています。その他、町内公共施設やスーパーマーケット、金融機関などに設置しています。

広告の掲載基準

広告の規格等

広告の種類、規格、掲載位置及び掲載料
 種類規格 掲載位置 掲載料(1枠) 
1種広告縦48ミリメートル、横175ミリメートルの黒一色刷り 中面2色刷りの最下段 10,000円 
2種広告
縦48ミリメートル、横87ミリメートルの4色刷り 裏表紙の下2段10,000円
3種広告縦48ミリメートル、横175ミリメートルの4色刷り裏表紙の下2段20,000円

広告掲載位置イメージ

複数回掲載による割引

同一広告主において、連続または断続する複数月(号)に掲載を希望する場合は、掲載料の総額から掲載料の割り引きがあります。

掲載回数による減額割合
掲載回数 減額割合 
 3回以上6回未満 5%
 6回以上 10%

広告原稿の審査

広告主が作成した原稿は、稲美町広告掲載審査会における審査を経て掲載します。審査会が原稿の修正を求めた場合は修正のうえ、掲載します。

取り扱いできない主な内容

  • 法令等の規定に違反し、または抵触するおそれのあるもの
  • 公序良俗に反し、または反するおそれのあるもの
  • 町の業務遂行に支障を及ぼすおそれのあるもの
  • 町の信用または品位を害するおそれのあるもの
  • 政治活動または宗教活動に係るもの
  • 個人、法人または団体の意見広告及び名刺広告に係るもの
  • 社会問題に関する主義主張及び係争中の声明広告に係るもの
  • 人権侵害や差別を助長するおそれのあるもの
  • その他掲載する広告として適当でないもの

広告掲載の申込方法

「広報いなみ」広告掲載申込書に、掲載する広告の版下または電子データを添えて、掲載を希望する月(号)の発行日の前々月の25日までに企画課まで提出してください。ただし、同一広告主による掲載は各月2枠を限度とします。

掲載申込書

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

広告掲載の辞退

広告掲載の決定後に広告主の自己都合により掲載を辞退する場合は、「広報いなみ」広告掲載辞退届出書を広告掲載月(号)の発行日の前月10日までに企画課まで提出してください。

辞退届出書

関連ダウンロード

お問い合わせ

稲美町経営政策部企画課

電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130

ファックス: 079-492-5162

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム